部局ニュース

新司法試験の合格発表

 法科大学院修了者を対象として本年5月に実施された新司法試験の合格発表が9月21日(木)にありました。本学の合格率は7割を超え,主要校では一橋に次いで,東大と同水準にあります(別表1)。従前の司法試験(旧司法試験)でも,ここ数年の合格者数はおおむね20名を超えており,たとえば30名の合格者を出した昨年度の場合,合格率では全国6位に位置しています(別表2。なお,今年度の旧司法試験でも論文式試験が終わった段階での合格率は全国5位です)。質の高い教育が実を結び,それが法科大学院教育にも活(い)かされた結果です。
 ところで,法科大学院では,研究者だけでなく,実務家も教育に当たっており,裁判所,検察庁はもとより,特に札幌弁護士会からは非常勤講師まで含めると30名以上の方々にご協力いただいています。また旭川弁護士会からも講師を派遣していただき,函館弁護士会にはこの3月に移動法律相談でお世話になりました。学生がじかに実務家と接することには,単なる知識習得だけでなく,学習へのモチベーションを上げるという得難い効果があります。さらに大学全体にも,予算や施設につきご配慮いただいており,これらが相まって今回の成果へと結実しました。
 全体の合格率は,今年度は48%ですが,次年度は30%を割り込むと予想されており,そのような厳しい状況のなか,今年度と同様の成果を上げられるよう,一層質の高い法学教育を目指すとともに,各方面のご支援をお願いします。
合格祝賀会

合格祝賀会

別表1 平成18年度新司法試験主要校一覧(合格率順)
大学名
受験者数
合格者数
合格率
一橋
53
44
83.0%
東京
170
120
70.6%
北海道
37
26
70.3%
京都
129
87
67.4%
神戸
62
40
64.5%
慶應
164
104
63.4%
早稲田
19
12
63.2%
名古屋
28
17
60.7%
中央
239
131
54.8%
九州
13
7
53.8%
東北
42
20
47.6%
大阪
21
10
47.6%
明治
95
43
45.3%
関西学院
64
28
43.8%
同志社
88
35
39.8%
法政
61
23
37.7%
立命館
102
27
26.5%
全体
2,087
1,009
48.30%
別表2 平成17年度旧司法試験合格率(大学別)
順位
大学名
出願者
合格者
合格率
1位
大 阪 
705
57
8.1%
2位
東 京 
3,131
225
7.2%
3位
京 都 
1,668
116
7.0%
4位
名 古 屋
468
32
6.8%
5位
一 橋 
794
51
6.4%
6位
北 海 道
507
30
5.9%
7位
神 戸 
654
30
4.6%
8位
東 北
642
29
4.5%
9位
慶應
3,021
132
4.4%
10位
九 州 
535
23
4.3%
11位
早 稲 田
5,379
228
4.2%
12位
上 智 
627
24
3.8%
13位
同 志 社
1,326
48
3.6%
14位
大阪市立
394
13
3.3%
15位
筑 波 
160
5
3.1%
16位
金 沢 
200
6
3.0%
17位
静 岡 
137
4
2.9%
18位
中央
4,908
122
2.5%
19位
南 山
129
3
2.3%
20位
学 習 院
353
8
2.3%
合   計
45,758
1,464
3.2%
(法学研究科・法学部)

前のページへ 目次へ 次のページへ