部局ニュース

高等教育機能開発総合センター(生涯学習計画研究部)でスポーツ公開講座を開催

 高等教育機能開発総合センターの生涯学習計画研究部では,去る9月17日(日)に「トレーニングマシンと手具を活用した健康づくり手法〜その運動参加・継続のための実践家による活用手法〜」のテーマで運動指導者とリハビリテーション指導者を対象としてトレーニング理論と実技を講習する公開講座をスポーツトレーニングセンターで開催しました。講座では,生涯スポーツ科学研究部門の川初清典教授による「新しいウォーキング手法としてのノルディックウォーキング」,教育学研究科健康スポーツ科学講座の水野眞佐夫教授による「虚弱者・高齢者の運動とスポーツサプリメント」の講義,そして健康づくりや福祉などの実践現場で最近の進歩著しいトレーニングマシンで指導に当たる3名の講師による実技指導が行われました。講座には,理学療法士,作業療法士,健康運動指導士,健康運動実践指導者,保健士,看護士,管理栄養士,栄養士,介護福祉士,他の健康運動にかかわる指導者の有資格者63名が参加し,受講修了書が渡されました。
川初教授の講義 トレーニングマシンを使用した指導法の実技
川初教授の講義 トレーニングマシンを使用した指導法の実技
(高等教育機能開発総合センター)

前のページへ 目次へ 次のページへ