編集メモ

▼今年の4月に本学では,コミュニケーションマークを新たに制定しました。(北大時報5月号の表紙を参照ください。)このマークをデザインしたグラフィックデザイナーの佐藤卓氏が自身のデザイン作品を1冊の本にまとめました。ここに紹介されているマークやデザインは,テレビや雑誌,また日常生活でよく目にするものばかりで佐藤氏の才能の広さ深さに驚かされます。この本で本学のマークについても4ページを費やして説明と紹介がされています。

▼「事務局の前にある佐藤昌介像のすぐ後ろの木は『コウヤマキ』ではないですか」という問い合わせがありました。最初「コウヤマキ」と聞いて何のことかピンとこなかったのですが,お話ししているうちにそれは「高野槇」であることがわかりました。調べてみると,確かにその木は,悠仁親王の「お印」となった「高野槇」でした。学内にはそのほか,中央ローンのクラーク像の斜め後ろにも生えています。

▼広報課への問い合わせでイチョウ並木の黄葉についてのものが多くなりました。暑い日が続いた今年の夏が黄葉にどのような影響を与えるのかわかりませんが,昨年は,10月中旬ごろから黄葉が始まり,11月上旬には散り始めました。



前のページへ 目次へ 次のページへ