国際広報メディア研究科で公開講座「地域づくりの“法則”を探る〜観光創造の理論と実践」を開催 |
本学では平成17年度に経済産業省が募集した「集客交流経営人材育成に係るカリキュラム等開発事業」に採択され,集客交流に関するカリキュラム等開発に向けて事業を実施し,大学院組織における教育カリキュラムの開発を行いました。
平成18年度も引き続き同省の「集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業」に係る委託事業に採択されたことを受けて,本学が平成19年度に設置を予定している集客交流分野に関する大学院組織(大学院国際広報メディア・観光学院:観光創造専攻)において実際に編成する教育カリキュラムについて,より効果的・実践的なものとするためモデル教材を作成し,実証授業を通して効果・有効性の検証を行い最終的な教材を開発するため,下記のとおり公開講座を実施しました。
札幌会場 11月3日(金)・4日(土)
東京会場 12月9日(土)・10日(日)
大阪会場 12月16日(土)・17日(日)
各会場定員60名に対し多数の申し込みがあり,集客交流への関心の深さが感じられ,2日目の最終のディスカッションでは,多くの受講者から講師へ積極的に質問や意見等が出され,各会場ともに盛況で充実した公開講座となりました。
|
 |
 |
講義風景(大阪) |
|
(国際広報メディア研究科) |
|