| 総合博物館土曜市民セミナー 「千島列島の火山研究の歴史と今後」 |
 |
| 講演する中川教授 |
総合博物館では2月10日(土)土曜市民セミナー「千島列島の火山研究の歴史と今後」を開催しました。これは2月20日(火)から当館で開催されている企画展示「北大千島研究の系譜〜千島列島の過去・現在・未来〜」の関連セミナーとして開催されたもので,講師は本学理学研究院の中川光弘教授です。
千島列島は世界でも地震活動や火山活動が最も活発な地域です。しかしながら遠隔地で気象条件も悪いために,地震や火山研究に関しては空白地域となっています。最近になって,中川教授等による国後島の爺爺岳での本格的な火山調査が実施され,さらに,昨年から地震活動や火山噴火に関する調査・観測を,日露で実施しようという動きもあります。本セミナーでは美しい千島列島の火山の写真を交えながら,千島研究の意義と歴史,そして将来について紹介があり,集まった約90名の市民らは熱心に耳を傾けていました。 |
| (総合博物館) |
|