|
国立大学法人北海道大学自家用電気工作物保安規程及び国立大学法人北海道大学水産学部等の施設に係る自家用電気工作物保安規程の一部を改正する規程 |
(平成19年3月19日海大達第9号) |
平成18年11月10日限りで低温科学研究所附属流氷研究施設(管理棟)の自家用電気工作物を廃止したことに伴い,所要の改正を行ったものです。(平成18年11月1日適用) |
|
国立大学法人北海道大学東京オフィス規程の一部を改正する規程 |
(平成19年3月28日海大達第10号) |
本年3月28日付けで東京オフィスを移転したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学組織規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第11号) |
本年4月1日付けで,1.学校教育法の一部を改正する法律が施行され教員の職が改められたこと,2.大学設置基準の一部を改正する省令が施行され講座及び学科目に係る規定が削除されたこと,3.情報環境推進本部を置いたこと,4.医学研究科の専攻が改組されたこと,5.教育学研究科及び国際広報メディア研究科が廃止され,研究科以外の教育研究上の基本となる組織として教育学院,教育学研究院,国際広報メディア・観光学院及びメディア・コミュニケーション研究院が設置されたこと,6.教育学研究科の附属施設である子ども発達臨床研究センターを,教育学研究院の附属施設としたこと,7.獣医学研究科附属家畜病院を獣医学研究科附属動物病院に名称を改めたこと,8.公共政策学連携研究部附属の研究施設として,公共政策学研究センターを置いたこと,並びに9.学内共同教育研究施設として外国語教育センター,アイヌ・先住民研究センター及び社会科学実験研究センターが設置されたこと,に伴い所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学における講座等に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第12号) |
本年4月1日付けで,1.教育学研究科及び国際広報メディア研究科が廃止されたこと,2.医学研究科の専攻が改められたこと,3.工学研究科及び情報科学研究科の寄附講座が廃止されたこと,4.理学院に連携分野が新設されたこと,5.教育学院及び国際広報メディア・観光学院が設置されたこと,6.薬学研究院に寄附分野が新設されたこと,並びに7.教育学研究院及びメディア・コミュニケーション研究院が設置されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
国立大学法人北海道大学総長選考会議規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第13号) |
本年4月1日付けで,学校教育法の一部を改正する法律が施行され,教員の職が改められたこと,及び公示日に委員であった者が投票の日までに第1次候補者となり委員を辞任したときは,当該公示日において意向聴取対象者であったものとみなすことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
国立大学法人北海道大学経営協議会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第14号) |
国立大学法人北海道大学評価規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第19号) |
国立大学法人北海道大学内部監査規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第20号) |
国立大学法人北海道大学教育研究支援本部運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第21号) |
北海道大学教務委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第26号) |
国立大学法人北海道大学情報公開・個人情報保護審査委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第34号) |
北海道大学研究生規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第40号) |
北海道大学サークル会館規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第46号) |
国立大学法人北海道大学成果有体物取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第53号) |
北海道大学受託研究員規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第54号) |
国立大学法人北海道大学職員勤務評定実施規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第66号) |
国立大学法人北海道大学における教員の人事等に関する特例規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第67号) |
国立大学法人北海道大学ハラスメント防止規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第69号) |
国立大学法人北海道大学利益相反マネジメント規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第72号) |
国立大学法人北海道大学職員表彰規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第79号) |
国立大学法人北海道大学全学運用教員規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第83号) |
国立大学法人北海道大学安全衛生管理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第84号) |
国立大学法人北海道大学遺伝子組換え実験等安全管理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第85号) |
北海道大学における共用スペース使用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第105号) |
北海道大学アイソトープ総合センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第174号) |
北海道大学高等教育機能開発総合センター全学教育委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第179号) |
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園及び博物館縦覧規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第189号) |
北海道大学脳科学研究教育センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第192号) |
北海道大学脳科学研究教育センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第193号) |
北海道大学創成科学共同研究機構運営会議規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第194号) |
北海道大学観光学高等研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第198号) |
北海道大学保健診療所規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第207号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織及び事務組織が改廃されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学教育研究評議会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第15号) |
教育研究評議会を組織する評議員について,1.言語文化部の廃止に伴い教育研究評議会を組織する者から言語文化部長を削ること,2.教育研究上の重要な組織の長のうちから総長が指名する者として評議員とされていた北方生物圏フィールド科学センター長を職指定の評議員とすること,及び3.本年4月1日に設置された外国語教育センターの長を職指定の評議員とすることに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学部局長等連絡会議規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第16号) |
部局長等連絡会議の構成員について,1.言語文化部の廃止に伴い,部局長等連絡会議を構成する者のうちから言語文化部長を削ること,及び2.教育研究上の重要な教育研究組織の長のうちから総長が指名する者として構成員とされていた北方生物圏フィールド科学センター長を職指定の構成員とすることに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学人事委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第17号) |
本年4月1日付けで人事委員会の任務について見直しを行ったこと及び教育研究組織が改廃されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学総長室規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第18号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い,教員の職を改めたこと,及び教育研究組織の教授及び准教授のうちから総長が任命する総長室の室員の任期の末日について,その者が所属することとなる室の室長である理事の任期の末日までとしたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学情報環境推進本部規程 |
(平成19年4月1日海大達第22号) |
本年4月1日付けで,本学に情報環境推進本部を設置したことに伴い,情報環境推進本部の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学理事の任命及び任期に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第23号) |
事故等により総長が欠員となった場合における後任の総長が任命する理事の任期を,任命の日から1年を経過した日の属する年度の末日までの期間としたこと,及び次に任命される理事の任期の末日を3月31日としたことに伴い,所要の改正を行ったものです。(平成19年5月1日適用) |
|
国立大学法人北海道大学役員補佐の任命及び任期に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第24号) |
国立大学法人北海道大学持続可能な開発国際戦略推進会議規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第28号) |
国立大学法人北海道大学遺伝子組換え実験等安全委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第31号) |
国立大学法人北海道大学病原性微生物等安全管理委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第33号) |
国立大学法人北海道大学埋蔵文化財運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第35号) |
北海道大学病院エイズ診療従事者研修生受入れ規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第57号) |
国立大学法人北海道大学特任教員就業規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第64号) |
北海道大学大学院医学研究科附属動物実験施設規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第132号) |
北海道大学低温科学研究所附属環オホーツク観測研究センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第154号) |
北海道大学遺伝子病制御研究所附属疾患モデル動物実験施設規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第157号) |
北海道大学附属図書館北分館規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第162号) |
北海道大学スラブ研究センター協議員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第167号) |
北海道大学機器分析センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第176号) |
北海道大学高等教育機能開発総合センター入学者選抜研究委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第182号) |
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第187号) |
北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第190号) |
北海道大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第191号) |
北海道大学アドミッションセンター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第196号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学入学者選抜委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第25号) |
北海道大学学生委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第27号) |
北海道大学学生団体に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第45号) |
国立大学法人北海道大学教員のサバティカル研修に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第80号) |
北海道大学名誉教授称号授与規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第81号) |
国立大学法人北海道大学有害廃液取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第87号) |
北海道大学図書館委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第160号) |
北海道大学情報基盤センター協議員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第169号) |
北海道大学情報基盤センター全国共同利用委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第170号) |
北海道大学情報基盤センター教育情報システム学内共同利用委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第171号) |
北海道大学アイソトープ総合センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第175号) |
北海道大学留学生センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第177号) |
北海道大学高等教育機能開発総合センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第178号) |
北海道大学高等教育機能開発総合センター高等教育開発研究委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第180号) |
北海道大学高等教育機能開発総合センター生涯学習計画研究委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第181号) |
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第188号) |
北海道大学大学文書館運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第195号) |
北海道大学保健管理センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第206号) |
北海道大学環境保全センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第208号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,並びに本学の教育研究組織及び事務組織が改廃されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学情報セキュリティ委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第29号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,本学の教育研究組織が改められたこと,及び情報セキュリティ委員会の庶務を処理する事務部を改めたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学動物実験委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第30号) |
平成18年6月1日付けで研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針が施行されたことに伴い本学における動物実験等の適正な実施を図るための体制を構築したこと,及び本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学放射性同位元素等管理委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第32号) |
国立大学法人北海道大学放射性同位元素等管理委員会の任務及び組織を改めたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学事務組織規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第36号) |
本年4月1日付けで,1.企画部の情報システム課を情報企画課に改めるとともに,情報基盤課を置いたこと,2.施設部施設管理室を施設部施設管理課に改めたこと,3.教育学事務部,医学系事務部及びメディア・観光学事務部を置いたこと,4.遺伝子病制御研究所事務部及び情報基盤センター事務部を廃止したこと,並びに5.専門員,図書館専門員,主任専門職員及び専門職員を廃止したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学通則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第37号) |
本年4月1日付けで本学において,医学部医学科に第2年次編入学に係る定員が設けられたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院通則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第38号) |
本年4月1日付けで本学大学院において,1.教育学研究科及び国際広報メディア研究科が廃止され,教育学院,教育学研究院,国際広報メディア・観光学院及びメディア・コミュニケーション研究院が設置されたこと,並びに2.医学研究科の専攻を改めたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学学位規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第39号) |
本年4月1日付けで本学の大学院に教育学院及び国際広報メディア・観光学院が設置されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学全学教育科目規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第41号) |
本学の全学教育科目について,適切な教育効果を得るために授業科目等の整備充実を図ること,及び北海道大学通則の一部改正に伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学国際交流科目規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第42号) |
北海道大学通則の一部改正に伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院共通授業科目規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第43号) |
本学大学院共通授業科目を整備及び充実し,より適切な教育効果を期するため所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学学生相談室規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第44号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,並びに本学の学生相談室の相談員にカウンセラー及び非常勤講師を加えたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学共同研究取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第47号) |
国立大学法人北海道大学受託研究取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第48号) |
国立大学法人北海道大学治験取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第49号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたこと及び契約担当役及び分任契約担当役が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学病理解剖受託規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第50号) |
本学医学部及び歯学部において行う病理解剖に係る受託の方法を改めたこと,及び解剖料の収納方法を振込としたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学病的材料検査に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第51号) |
本学医学部及び歯学部において行う病的材料検査に係る病的材料検査料の収納方法を振込としたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学寄附講座,寄附分野及び寄附研究部門規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第52号) |
本年4月1日付けで,1.学校教育法の一部を改正する法律が施行され,教員の職が改められたこと,2.本学の教育研究組織に,寄附講座,寄附分野又は寄附研究部門に限らず,これらに相当する組織を置くことができること,及び3.寄附講座等の設置については,教育研究組織の教授会で決定できることとしたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学私学研修員等受入れ規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第55号) |
本年4月1日付けで北海道大学内地研究員規程を廃止し,内地研究員の受入れに関して北海道大学私学研修員等受入れ規程において定めることとしたこと及び同日付けで教育研究組織が改廃されたことに伴い所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学外国人受託研修員規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第56号) |
外国人受託研修員の受入れに関する手続きを改めたこと,及び研修料を還付することができることとしたこと,並びに本年4月1日付けで本学の教育研究組織が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学研修登録医受入れ規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第58号) |
研修登録医となることのできる者の要件を改めたこと及び本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学獣医師受託研修生受入れ規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第59号) |
本年4月1日付けで,獣医学研究科附属家畜病院を獣医学研究科附属動物病院に改めたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学中国内陸部人材育成事業研修員規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第60号) |
中国政府が国際協力銀行の支援の下に実施している「中国内陸部・人材育成事業」の対象省として中国内陸部に属さない省が新たに加わったことにより,国際協力銀行の事業名称が「中国・人材育成事業」に変更されたこと及び本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学動物実験に関する規程 |
(平成19年4月1日海大達第61号) |
平成18年6月1日付けで研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針が施行されたことに伴い,本学における動物実験等の適正な実施を図るため,所要の定めを行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学職員就業規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第62号) |
国立大学法人北海道大学船員就業規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第63号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,及び国立大学法人北海道大学職員兼業規程の一部が改正されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学職員休職規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第65号) |
本学における休職制度の適正な運用を図るため,病気休職にする場合又は病気休職から復職させる場合において,診断を行う医師を大学が指定することがあるとしたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学における教員の任期に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第68号) |
大学の教員等の任期に関する法律の規定により新たに任期を定める教育研究組織の職について規定したこと,及び学校教育法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学職員兼業規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第70号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,本学の教育研究組織が改廃されたこと及び平成18年度の年度計画における兼業規程の見直しに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学兼業審査会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第71号) |
本年4月1日付けで国立大学法人北海道大学職員兼業規程の一部を改正したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学職員労働時間,休憩,休日及び休暇規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第73号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行され,教員の職が改められたこと及び理学・生命科学事務部事務課の一部の職員について,勤務時間帯を2つに区分することに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学職員育児休業・介護休業等規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第74号) |
育児部分休業の取得回数の制限を廃止したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学役員給与規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第75号) |
国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法第52条第3項の規定を踏まえ,役員の給与について国家公務員の給与,民間企業の役員の報酬等,当該法人の業務の実績その他の事情を考慮し,本学の役員に係る広域異動手当を新設したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第76号) |
本学職員の給与に係る支給基準について,本学の業務の実績を考慮し,かつ,社会一般の情勢に適合したものとするため,平成18年の人事院勧告,一般職の職員の給与に関する法律の一部改正及び学校教育法の一部改正を踏まえ,1.教育研究組織の長に適用する基本給表を指定職基本給表から教育職基本給表に改めるとともに,管理職手当の支給対象としたこと,2.広域異動手当を新設したこと,3.教員の職が改められたことに伴い,基本給月額が,同一の基本給表及び職務の級の適用を受けている他の職に比して著しく特殊な職に就いている職員に支給されている基本給の調整額に係る調整数3を廃止したとともに,基本給の調整を行う職員について改めたこと,4.管理職手当の額を,基本給月額に対する定率制から定額制に改めたこと,5.扶養手当のうち,配偶者以外の扶養親族に係る3人目以降の者に係る手当額を5,000円から6,000円に引き上げたこと並びに6.地域手当の異動保障の支給期間(現行2年間)を3年間に改めたとともに当該異動前に受けていた支給率を3年間保障することに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員給与規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第77号) |
本学子どもの園保育園職員の給与に係る支給基準について,本学の業務の実績を考慮し,かつ,社会一般の情勢に適合したものとするため,平成18年の人事院勧告及び一般職の職員の給与に関する法律の一部改正に伴い,扶養手当のうち,配偶者以外の扶養親族に係る3人目以降の者に係る手当額を5,000円から6,000円に引き上げたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです |
|
国立大学法人北海道大学職員退職手当規程等の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第78号) |
本年4月1日付けで国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部を改正したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学客員教員規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第82号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと及び北海道大学寄附講座,寄附分野及び寄附研究部門規程の一部を改正したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学自家用電気工作物保安規程及び国立大学法人北海道大学水産学部等の施設に係る自家用電気工作物保安規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第86号) |
平成18年12月19日限りで旧医学部附属病院登別分院建物の自家用電気工作物を廃止したこと,及び本年4月1日付けで事務組織が改められたことに伴い,所要の改正を行ったものです。(旧医学部附属病院登別分院建物に係る部分は,平成18年12月20日から適用。) |
|
国立大学法人北海道大学公印規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第88号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたこと,本学の公印の形式を加えたこと,本学の事務組織を改めたこと,及び本学の事務組織における係を廃止したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学文書処理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第89号) |
国立大学法人北海道大学法人文書管理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第90号) |
国立大学法人北海道大学情報公開規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第91号) |
国立大学法人北海道大学個人情報管理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第92号) |
国立大学法人北海道大学における個人情報の開示等に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第93号) |
国立大学法人北海道大学百年記念会館使用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第107号) |
国立大学法人北海道大学学術交流会館使用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第108号) |
国立大学法人北海道大学職員厚生施設「ポプラ会館」使用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第109号) |
国立大学法人北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第110号) |
国立大学法人北海道大学情報教育館管理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第111号) |
国立大学法人北海道大学遠友学舎使用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第112号) |
国立大学法人北海道大学創成科学研究棟オープンファシリティ使用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第113号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたこと,並びに本学の事務組織が改められたこと及び事務組織において係が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学会計規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第94号) |
本学の財務会計業務の見直しに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学における財務及び会計に関する職務権限規程 |
(平成19年4月1日海大達第95号) |
本学の財務会計業務の見直しに伴い,本学の財務及び会計に関する職務権限及びその責任に関して所要の定めを行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学予算決算及び出納事務取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第96号) |
|
国立大学法人北海道大学固定資産管理規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第97号) |
国立大学法人北海道大学契約事務取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第98号) |
本年4月1日付けで国立大学法人北海道大学会計規則の一部を改正したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学政府調達事務取扱規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第99号) |
本年4月1日付けで国立大学法人北海道大学会計規則及び国立大学法人北海道大学契約事務取扱規程の一部をそれぞれ改正したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学旅費規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第100号) |
国立大学法人北海道大学旅費規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第101号) |
本学の役職員及び役職員以外の者に対して支給する旅費を改めたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学寄附金規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第102号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたこと,及び寄附金の移し換えをすることのできる対象機関を改めたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学宿舎貸与規則の一部を改正する規則 |
(平成19年4月1日海大達第103号) |
本年4月1日付けで,国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則の一部を改正する規則が施行され,年齢制限(満60歳)に達した日以後に労働契約の期間が満了した契約職員について,嘱託職員として再雇用することができるようになったことから,宿舎を貸与できる役職員の定義に,満60歳に達した日以後に労働契約が満了し,退職した契約職員であって,かつ,引き続き国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則に基づき再雇用をされた者(職員就業規則の適用を受ける職員と異ならない所定労働時間の者に限る。)のうち,別に定める職員を加えたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学宿舎貸与規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第104号) |
本年4月1日付けで,国立大学法人北海道大学宿舎貸与規則の一部を改正したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
国立大学法人北海道大学インターナショナルハウス使用料等規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第106号) |
本年4月1日付けで,インターナショナルハウスの使用料の額を改めたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学文学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第114号) |
北海道大学教育学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第115号) |
北海道大学法学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第116号) |
北海道大学経済学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第117号) |
北海道大学理学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第118号) |
北海道大学医学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第119号) |
北海道大学歯学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第120号) |
北海道大学薬学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第123号) |
北海道大学工学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第124号) |
北海道大学農学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第125号) |
北海道大学獣医学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第126号) |
北海道大学水産学部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第127号) |
本学文学部,教育学部,法学部,経済学部,理学部,医学部,歯学部,薬学部,工学部,農学部,獣医学部及び水産学部において,適切な教育効果を得るために授業科目等の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学病院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第121号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,及び北海道大学病院の中央診療施設等の組織を改めたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学病院諸料金規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第122号) |
北海道大学病院において徴収する診療等に係る料金の額及びその徴収方法について,法令等の定めのないものについては北海道大学病院長が定めることとしたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院文学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第128号) |
北海道大学大学院環境科学院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第140号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたこと,並びに本学大学院文学研究科及び環境科学院において,成績の評価に新たに「秀」を加えたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院法学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第129号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたこと,並びに本学大学院法学研究科において,1.法律実務専攻の課程の入学資格の見直しを行ったこと,並びに2.法学政治学専攻及び法律実務専攻の教育課程を整備及び充実し,より適切な教育効果を期すこと,に伴い所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院経済学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第130号) |
北海道大学大学院工学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第134号) |
北海道大学大学院公共政策学教育部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第150号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたこと,並びに本学大学院経済学研究科,工学研究科及び公共政策学教育部において,教育課程を整備及び充実し,より適切な教育効果を期することに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院医学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第131号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたこと,並びに本学大学院医学研究科において,専攻を改めたこと,及び教育課程を整備及び充実し,より適切な教育効果を期することに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院歯学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第133号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたこと,本学大学院歯学研究科において,成績の評価に新たに「秀」を加えたこと,並びに教育課程を整備及び充実し,より適切な教育効果を期することに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院獣医学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第135号) |
北海道大学大学院水産科学院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第138号) |
北海道大学大学院理学院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第142号) |
北海道大学大学院農学院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第143号) |
北海道大学大学院生命科学院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第144号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院獣医学研究科附属家畜病院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第136号) |
本年4月1日付けで,獣医学研究科附属家畜病院を獣医学研究科附属動物病院に改めたこと,及び同日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院情報科学研究科規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第137号) |
大学院設置基準及び北海道大学大学院通則が改正されたこと,並びに本学大学院情報科学研究科において寄附講座が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院水産科学研究院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第139号) |
本学大学院水産科学研究院において研究生を受け入れること,及び国立大学法人北海道大学教育研究組織事務部事務分掌規程が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院地球環境科学研究院規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第141号) |
北海道大学大学院公共政策学連携研究部規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第151号) |
北海道大学低温科学研究所規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第153号) |
北海道大学遺伝子病制御研究所規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第156号) |
北海道大学附属図書館規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第159号) |
北海道大学情報基盤センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第168号) |
国立大学法人北海道大学教育研究組織事務部事務分掌規程が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学大学院教育学院規程 |
(平成19年4月1日海大達第145号) |
本年4月1日付けで本学大学院において,教育学研究科が廃止され,教育学院が設置されたことに伴い,当該学院について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学大学院教育学研究院規程 |
(平成19年4月1日海大達第146号) |
本年4月1日付けで本学大学院に教育学研究院が設置されたことに伴い,当該研究院の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター規程 |
(平成19年4月1日海大達第147号) |
本年4月1日付けで,大学院教育学研究院に,附属施設として,子ども発達臨床研究センターが設置されたことに伴い,当該附属施設の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院規程 |
(平成19年4月1日海大達第148号) |
本年4月1日付けで本学大学院において,国際広報メディア研究科が廃止され,国際広報メディア・観光学院が設置されたことに伴い,当該学院について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院規程 |
(平成19年4月1日海大達第149号) |
本年4月1日付けで本学大学院にメディア・コミュニケーション研究院が設置されたことに伴い,当該研究院の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学大学院公共政策学連携研究部附属公共政策学研究センター規程 |
(平成19年4月1日海大達第152号) |
本年4月1日付けで,大学院公共政策学連携研究部の附属施設として公共政策学研究センターを設置したことに伴い,公共政策学研究センターの組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学電子科学研究所附属ナノテクノロジー研究センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第155号) |
北海道大学遺伝子病制御研究所附属ウイルスベクター開発センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第158号) |
北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第185号) |
北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第186号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,及び本年1月24日開催の教育研究評議会において,本学の附置研究所,全国共同利用施設及び学内共同教育研究施設等は,中期計画の中でその点検評価及び組織の見直しの検討を行うことを基本とすることについて了承されたことにより,廃止された国立学校設置法施行規則において時限を付して設置されていた学内共同教育研究施設等の時限に係る規定を削ることに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学附属図書館利用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第161号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたこと,及び附属図書館の開館時間を改めたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学附属図書館文献複写規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第163号) |
本学附属図書館における文献複写の申込みに関する手続きを見直したことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学文献複写料金規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第164号) |
本学附属図書館における文献複写に係る複写料金を原則後納としたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学が発行する出版物等の保存に関する規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第165号) |
本学附属図書館における学内出版物の保存に関し所要の見直しを行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学触媒化学研究センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第166号) |
触媒化学研究センターの組織を改めたこと,及び国立大学法人北海道大学教育研究組織事務部事務分掌規程が廃止されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学情報基盤センター情報ネットワークシステム学内共同利用委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第172号) |
北海道大学情報基盤センター情報ネットワークシステム学内共同利用委員会の審議事項を見直したこと,本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,及び同日付けで本学の教育研究組織及び事務組織が改廃されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学情報基盤センター大型計算機システム利用規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第173号) |
本学情報基盤センター大型計算機システムについて,新たに機器を設置し負担金の額を改めたことに伴い,所要の改正を行ったとともに,併せて規定の整備を行ったものです。 |
|
北海道大学総合博物館規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第183号) |
本年4月1日付けで総合博物館に,分館として水産科学館を設置したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学総合博物館運営委員会規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第184号) |
本年4月1日付けで学校教育法の一部を改正する法律が施行されたこと,本学の教育研究組織が改廃されたこと,及び総合博物館に分館として水産科学館を設置したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学観光学高等研究センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第197号) |
本年4月1日付けで,観光学高等研究センターに新たな研究部門を設置したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
北海道大学外国語教育センター規程 |
(平成19年4月1日海大達第199号) |
本年4月1日付けで,本学に学内共同教育研究施設として外国語教育センターを設置したことに伴い,当該センターの組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学外国語教育センター運営委員会規程 |
(平成19年4月1日海大達第200号) |
本年4月1日付けで,本学に学内共同教育研究施設として外国語教育センターを設置したことに伴い,当該センターに置かれる運営委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学アイヌ・先住民研究センター規程 |
(平成19年4月1日海大達第201号) |
本年4月1日付けで,本学に学内共同教育研究施設としてアイヌ・先住民研究センターを設置したことに伴い,当該センターの組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学アイヌ・先住民研究センター運営委員会規程 |
(平成19年4月1日海大達第202号) |
本年4月1日付けで,本学に学内共同教育研究施設としてアイヌ・先住民研究センターを設置したことに伴い,当該センターに置かれる運営委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学社会科学実験研究センター規程 |
(平成19年4月1日海大達第203号) |
本年4月1日付けで,本学に学内共同教育研究施設として社会科学実験研究センターを設置したことに伴い,当該センターの組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学社会科学実験研究センター運営委員会規程 |
(平成19年4月1日海大達第204号) |
本年4月1日付けで,本学に学内共同教育研究施設として社会科学実験研究センターを設置したことに伴い,当該センターに置かれる運営委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。 |
|
北海道大学保健管理センター規程の一部を改正する規程 |
(平成19年4月1日海大達第205号) |
本年4月1日付けで本学の教育研究組織が改廃されたこと,及び学校保健法第16条第1項の規定に基づき学校医の配置について規定したことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
|
|