新任職員を対象とした今年度第1回目の知的財産セミナーを,12月21日(金),本学学術交流会館第2会議室にて開催しました。講師は知財・産学連携本部の部長および知財マネージャーが担当し,20名の新任教員・事務の方に知財・産学連携本部の紹介,職務発明制度と共同研究の取扱い,成果有体物(研究サンプル)の取扱い,それに外国為替法等の規制について,2時間にわたり説明しました。
最後の外国為替法等の規制については,大学での研究活動とは無縁に思われる方も多いかもしれませんが,研究の国際化に伴い,サンプルを外国に提供する場合あるいは外国から受入れる場合には留意しておかなければ,トラブルにも巻き込まれかねません。知財・産学連携本部のウェブ・サイトにマニュアルをアップロードしておりますので,是非ご一読ください。
(http://www.mcip.hokudai.ac.jp/2300/post_46.html)
|