電子科学研究所が理化学研究所中央研究所と連携研究推進協定を締結 |
電子科学研究所は,理化学研究所中央研究所と連携研究室型による「分子情報生命科学」の推進に関する協定を12月13日(木)に締結いたしました。
電子科学研究所は,これまでに光科学,分子科学,生命科学及びそれらを支える数理科学が融合した「複合領域ナノサイエンス」の開拓に取り組んできており,本協定は,双方が持っている先端研究の高いポテンシャルを相互に活用し,共通のテーマである「複合領域ナノサイエンス」の研究を展開するとともに将来にわたり,新しい研究領域・研究分野の開拓やその推進を担い得る人材の育成を目指すもので,有効期間は平成19年12月から平成24年11月までの5年間です。
本協定に基づき埼玉県和光市の理化学研究所中央研究所内に「北海道大学電子科学研究所連携研究室」を開設し,理化学研究所客員研究員となる電子科学研究所の教授2名及び博士研究員らが,理化学研究所長田義仁特任顧問をリーダーとする「分子情報生命科学特別研究ユニット」と協力して,ソフト&ウェット型バイオ運動素子とその材料系を創製し,生体組織代替運動システムにまで応用することを目的とした共同研究を開始します。
本連携の開始によって,双方の人的・物的資源の積極的な活用化が図られ,電子科学研究所が進める「複合領域ナノサイエンス」の研究が一層進展することが期待されます。 |
 |
協定書を交わす笹木所長(右)と茅理化学研究所中央研究所長(左) |
|
(電子科学研究所) |
|