資料

平成20年度日本学術振興会外国人招へい研究者(短期第1次)採用一覧

短 期(第1次)
受 入 教 員 招 へ い 研 究 者 研  究  課  題 日数
氏 名 所 属・職 氏 名 国 籍 所属機関・職
白取 祐司 法学研究科・教授 DANTI-JUAN, M. フランス ポワチエ大学 刑事科学研究所・所長,教授 刑事司法改革と市民参加 18
河本  昇 理学研究院・教授 D'ADDA, A. イタリア イタリア原子核科学国立研究所(トリノ)・素粒子論グループ・研究グループリーダー 拡張された超対称性の格子上での厳密な定式化 60
ライト オリバー
バーナード
工学研究科・教授 LAGOUDAKIS, P. G. ギリシャ サウサンプトン大学 物理・宇宙科学・講師 ピコ秒超音波歪みパルスによる半導体中でのスピンダイナミクスの制御 31
近藤 哲也 農学研究院・教授 BASKIN, J. M. 米国 ケンタッキー大学 生物科学・教授 種子の散布から発芽までに2年を要するオオウバユリ種子の休眠 30
小林 淳一 薬学研究院・教授 IRELAND, C. M. 米国 ユタ大学 薬学部医薬科学研究科・研究科長,教授 海洋生物からの新規生物活性物質の探索 21
原 登志彦 低温科学研究所・
教授
LI, B. 中国 復旦大学 生物多様性科学研究所・教授 中国と日本における帰化植物の侵入に関する比較生態学的研究 60
中村 貴義 電子科学研究所・
教授
XIONG, R. 中国 東南大学 規則配列物質科学研究センター・センター長,教授 ホモキラル錯体の磁性−誘電性機能開拓 60
澤辺 智雄 水産科学研究院・
准教授
IVANOVA, E.. P. ロシア連邦 スインバーン工科大学 生命社会科学部・准教授 海洋環境浄化能力を持つ海洋微生物の生物探査 20
清水 宗敬 水産科学研究院・
講師
BECKMAN, B. R. 米国 国立北西海区水産研究所 資源増殖利用技術部門・主任研究員 サケ科魚類の成長と生活史多型に関する研究 31
(学術国際部国際企画課)

前のページへ 目次へ 次のページへ