編集メモ

▼自転車による交通事故が増加傾向にあり,死亡にいたる事故も多いようです。その影響か「交通の方法に関する教則」が30年ぶりに改正されます。このような教則があったこと自体知りませんでしたが「自動車や自転車,歩行者が安全に通行するための禁止・注意事項などを定めた」もので,今回の改正により「携帯電話を通話・送話しながらの片手運転」「ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転」「カサを差しての運転」などを禁止・注意行為とすることを検討しているそうです。広い構内でも,自転車を利用しているひとはたくさんいます。マナーを守って安全運転を心がけなくてはいけません。とくに今の季節,雪が積もった道路でも自転車に乗る人が見られます。4輪の自動車でさえ事故を起こしやすい雪道を2輪という横滑りにとても弱い自転車はとても危険です。ブレーキもきかないし,横滑りすると歩いている人を巻き込んでしまう可能性もあります。雪道での自転車は自粛しましょう。
▼佐藤卓氏の講演会を開催します。佐藤卓氏は,本学のコミュニケーションマークをデザインした方で,NHK番組「にほんごであそぼ」の企画,ペンギンがデザインされているガムのパッケージのデザインなど幅広く活躍されている著名なデザイナーです。昨年末に札幌市内でも講演会がありました。佐藤氏は大きな画面を駆使して,自身の手掛けた企画やデザインについてのコンセプト,着想から完成に至るまでの経緯を紹介してくれました。制作者本人でなければわからない話もたくさん聞くことができ,とても興味深いものでした。日本の第一線で活躍しているデザイナーの話を聞いてみませんか。

「佐藤 卓 in 北海道大学 環境から学ぶデザイン」特別講演会
日 時:平成20年2月8日(金)午後4時30分から午後6時(開場午後4時)
場 所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟1階W103室
定 員:200名
申込み:入場は無料です。事前の申込み等の必要はありません。当日,会場に直接お越し下さい。


前のページへ 目次へ 次のページへ