部局ニュース

平成20年度北海道大学大学職員セミナー開催
〜道内国公私立大学から50名が参加〜

 10月4日(土),本学情報教育館を会場に,高等教育機能開発総合センターと教育学研究院の共催で,北海道大学大学職員セミナーが開催されました。本セミナーは,大学の組織活動の担い手である職員が自由に参加できる公開講座として開催されています。平成18年度の開始から3回目となり,北海道大学だけでなく,道内国公私立大学にもひらかれた研修の機会として定着しつつあります。
 今年度は勤務先や勤続年数,職域などの違いを超えて共通の関心事である「大学職員の働きがいとキャリア形成」をテーマとして,講演とワークショップを開催しました。参加者は,募集人数40名に対して50名を超え,旭川,函館,帯広など遠方を含む道内国公私立大学,若手からベテランまで幅広い顔ぶれとなりました。
 午前中は,中津井泉氏((株)リクルート「カレッジマネジメント」編集顧問)を講師に迎え,「大学職員のリクルーティングとキャリア形成」と題する講演をしていただきました。中津井氏は,変化の激しい時代だからこそ,「そもそも」に立ち返って考えてみることが必要だとして,これまでの職務経験をふりかえる作業などを通じて,大学職員としての仕事を行う「そもそも」が何であるのか確認することが大切だと訴えられました。
 午後は,3グループに分かれて,ワークショップを行いました。午前中の講演内容を参考に,自身の職務経験の中で「最も印象的だった仕事」を書き出し,その理由やそのとき感じたことなどを素材に全体テーマについて討議するなど,各グループとも工夫を凝らした方法で議論を深め,最後に成果のプレゼンテーションを行いました。
 参加者から回収したアンケートでは,セミナーの目的や内容については高い評価が得られ,企画を継続してほしいという意見が多数寄せられました。一方で,開催日時や今後の方向についての要望も少なくありませんでした。これらを参考にしながら,職員の自発的な力量形成の場をどのようにつくっていくか,探っていく必要があります。
講演する中津井泉講師 熱心に聞き入る参加者
講演する中津井泉講師 熱心に聞き入る参加者
(教育学院・教育学研究院)

前のページへ 目次へ 次のページへ