部局ニュース

メディア・コミュニケーション研究院公開講座
「ニーハオvs.こんにちは〜中国人と日本人のコミュニケーションスタイル」が終了

 メディア・コミュニケーション研究院では,平成20年度公開講座「ニーハオvs.こんにちは〜中国人と日本人のコミュニケーションスタイル」を10月2日(木)から10月23日(木)まで,毎週木曜日に4回にわたり実施しました。
 本講座では,中国人のコミュニケーション・スタイルとその背景にある文化や価値観について,日本人との比較をまじえながら,様々な角度から迫り,中国人のコミュニケーション・スタイルはどのようなものか,タブーやNGな言動を具体例を通じて,むしろ「なぜ」そうなるのかを考えました。
 中国人の言葉や振る舞いの背後にある行動原理,思考様式の「虚」と「実」,「公」「私」などの概念や,中国における人間関係のキーワードを解説しながら,展開される授業により,受講生は中国の人々への理解を深めることができました。
 本講座へは定員を大幅に超える申込がありましたが,これは,近年の中国に対する注目の高まりを表しているものであると考えられます。
 毎回,講義の後には何名もの受講生が講師へ熱心に質問をする姿が見られ,各人が積極的に学習している様子がうかがえました。
 講義最終日には,3回以上出席した受講生に,修了証書が手渡されましたが,全受講生のうちおよそ9割が修了証書を交付され,本講座は盛況のうちに終了することができました。
講義風景 受講生の質問に応じる清水賢一郎准教授
講義風景 受講生の質問に応じる清水賢一郎准教授
(国際広報メディア・観光学院,メディア・コミュニケーション研究院)

前のページへ 目次へ 次のページへ