部局ニュース

触媒化学研究センター 研究討論会in東京「触媒先導イノベーション」を開催

 触媒化学研究センター(Catalysis Research Center)は,1月21日(水),22日(木)の2日間,研究討論会in東京「触媒先導イノベーション」を東京工業大学大岡山キャンパス西9号館ディジタル多目的ホールにおいて開催しました。
 「触媒先導イノベーション」は,本センターが研究ターゲットとして掲げるものであり,具体的には「新エネルギー変換と化学資源高度循環利用のための触媒システムの構築」,及び「触媒を軸とした新領域創成による科学技術のイノベーション」からなるものですが,本討論会は,その推進を図ることを目的に開催したものです。
 討論会では,100名以上が参加し「触媒先導イノベーション」にふさわしい議論が行われました。討論会は,触媒化学研究センター長による挨拶によって開会され,続いて行われた講演は,学内外の教員12名により行われ,今回研究活動のヒアリングのために参加していた触媒化学研究センター外部点検評価委員との活発な討論も行われました。その後,触媒化学研究センター教員・技術職員及び大学院生15名によるポスター発表が行われ,今後の研究のさらなる発展を導く重要な議論が行われました。
 また,講演発表終了後に同キャンパス内ケータリング食堂において開催された懇親会には,東京工業大学大倉副学長をはじめおよそ50名が参加し,互いの親睦を深めるとともに,今後のプロジェクトの課題や研究内容について,熱心な話し合いが続けられました。
討論会風景 討論会で挨拶する上田センター長
討論会風景 討論会で挨拶する上田センター長
ポスター発表の様子  
ポスター発表の様子  
(触媒化学研究センター)

前のページへ 目次へ 次のページへ