全学ニュース

平成21年度(財)北海道大学クラーク記念財団助成事業の決定

(財)北海道大学クラーク記念財団では,本学の教育研究,学生支援及び学術講演会等に対し毎年助成事業を行っておりますが,本年度につきましては次のとおり決定いたしました。
 なお,助成金額は,今後の予定も含めまして総額42,656,000円となっております。
 
1.教育研究活動支援事業

(1)博士後期課程在学生研究助成
  採択数 15件  採択金額 7,450,000円

氏   名
所属部局等
学年等
研 究 課 題 名
助成額
大野 裕司
文学研究科
DC3年
中国古代における術数の基礎的研究
500,000円
佐野 正和
理学院
DC3年
素粒子理論に基づくブレーンを利用したダークマターと銀河物理の研究
500,000円
泉田 勇輝
理学院
DC2年
非平衡熱機関の統計力学的研究
500,000円
張  郁芬
理学院
DC1年
生物発光エネルギー移動を利用した鉛イオン(Pb2+)指示薬の開発
500,000円
藤田 靖幸
医学研究科
DC4年
重症型表皮水疱症に対する骨髄由来細胞を用いた治療法の研究
500,000円
須藤 洋一
医学研究科
DC3年
抗体様分子VLRを利用した抗体に換わる新たな検出試薬の開発
450,000円
夏賀  健
医学研究科
DC3年
生体内表皮幹細胞への遺伝子導入
500,000円
王   磊
医学研究科
DC3年
Crkスプライシング調節分子及びCD133発現制御分子と脳腫瘍幹細胞の相関の検証
500,000円
佐々木知幸
医学研究科
DC4年
血小板におけるストレス応答性シグナル伝達経路に関する研究
500,000円
松岡 真琴
歯学研究科
DC3年
高い細胞接着性および電気伝導性を併せ持つ生体再建材料の開発
500,000円
中林 沙耶
工学研究科
DC2年
北海道産の天然多孔質材料を利用した空気浄化フィルターおよびシステムの開発
500,000円
鍛冶 栄作
情報科学研究科
DC2年
マグネタイト薄膜表面の逆位相境界における磁気結合に関する研究
500,000円
宇治 利樹
水産科学院
DC2年
多細胞真核生物における世代交代の多様化を制御する分子機構の研究
500,000円
石崎 智美
環境科学院
DC2年
Sagebrush(Artemisiatridentata)における植物間コミュニケーションと誘導防衛反応メカニズムの解明
500,000円
Anas,Andrea
RoxanneJocsing
環境科学院
DC1年
シアノバクテリア由来ペプチドのプロテアーゼ阻害機構
500,000円
 
(2)新渡戸基金研究助成
  採択数 2件  採択金額 1,000,000円
氏   名
所属部局等
学年等
研 究 課 題 名
助成額
星野洋一郎
北方生物フィールド科学センター
助 教
新渡戸著「農業本論」に紐解く北海道園芸の潮流
500,000円
山岸 真澄
農学研究院
准教授
札幌キャンパスに自生するクロユリ集団の保全法の確立
500,000円
 
2.教育研究国際交流支援事業

(1)博士後期課程在学生海外派遣助成(学会等発表)
  採択数 15件  採択金額 2,186,000円

氏   名
所属部局等
学年等
会  議  名 (開催国名)
助成額
湯浅 恭子
文学研究科
DC3年
C.S.ルイスの『ペレランドラ』・2日間国際学会
150,000円
平田 健司
医学研究科
DC3年
第56回米国核医学会総会
150,000円
今野幸太郎
医学研究科
DC4年
第9回世界生物学的精神医学会
150,000円
斉藤 文男
歯学研究科
DC4年
第7回国際矯正歯科学会
150,000円
井上 加菜
歯学研究科
DC4年
第11回日韓歯科保存学会
150,000円
松岡 常吉
工学研究科
DC2年
60th International Astronautical Congress
140,000円
中村 篤人
工学研究科
DC3年
7th World Conferenceon Experimental Heat
Transfer, Fluid Mechanicsand Thermodynamics
150,000円
黄  香寂
獣医学研究科
DC4年
2009年アジア動物専門医学会議
120,000円
内田 ゆず
情報科学研究科
DC3年
North American Chapter of the Association for Computational Linguistics-Human Language  Technologies(NAACL-HLT)
150,000円
加賀 達也
水産科学院
DC3年
太平洋とインド洋の魚類に関する国際研究会議
150,000円
上澤 真平
理学院
DC3年
第6回日本カムチャッカアラスカ沈み込みプロセスに関するワークショップ
(6th Biennial Workshopon Japan-Kamuchatka-Alasuka Subduction Processes)
150,000円
土方 野分
農学院
DC3年
第6回国際菌根会議
150,000円
小倉 次郎
生命科学院
DC2年
2009年米国薬科学会年会
(2009 AAPS Annual Meetingand Exposition)
150,000円
加藤  耕
教育学院
DC3年
日本語教育国際研究大会
(JSAA-ICJLE2009)
126,000円
依田 真美
国際広報メディア・観光学院
DC1年
第9回シンクタンク「持続可能な観光における価値観の重要性」
150,000円
 
(2)学部学生等海外派遣助成(留学)
  採択数 1.長期留学 25件 2.短期留学 10件  採択金額 6,950,000円

  1.長期留学(交流協定のある大学に私費留学する者)

氏   名
所属部局等
学年等
留 学 先 ・ 留 学 期 間
助成額
三浦 友里
文学部
2年
アメリカ合衆国(ウィスコンシン大学マジソン校)
<H21.8.26〜H22.5.31>
 250,000円
谷口 奈々
文学部
3年
フランス(ストラスブール大学連合)
<H21.9.1〜H22.6.30>
 250,000円
田部千絵子
文学部
4年
アメリカ合衆国(ハワイ大学ヒロ校)
<H21.8.17〜H22.5.31>
 250,000円
平間 惇也
文学研究科
MC2年
ロシア(モスクワ大学)
<H21.9.1〜H22.6.30>
 250,000円
田中 大祐
文学研究科
MC2年
ドイツ(ミュンヘン大学)
<H21.4.1〜H22.2.28>
 250,000円
寺江 曜子
法学部
3年
アメリカ合衆国(ポートランド州立大学)
<H21.9.11〜H22.6.20>
 250,000円
樋口 絢香
法学部
3年
ロシア(モスクワ大学)
<H21.9.1〜H22.5.31>
 250,000円
明瀬李花子
法学部
3年
フランス(パリ政治学院)
<H21.9.1〜H22.6.30>
 250,000円
宮井 健志
法学部
3年
フランス(パリ政治学院)
<H21.9.1〜H22.7.1>
 250,000円
津原茉悠子
法学部
4年
カナダ(アルバータ大学)
<H21.9.10〜H22.1.10>
 250,000円
渡辺 拓也
法学部
4年
中国(北京大学)
<H21.9.1〜H22.1.30>
 250,000円
阿野 有紗
経済学部
3年
アメリカ合衆国(オハイオ州立大学)
<H21.9.10〜H22.6.20>
 250,000円
高見 和宏
経済学部
3年
中国(浙江大学)
<H21.9.8〜H22.6.30>
 250,000円
木村荘一郎
経済学部
3年
ロシア(モスクワ大学)
<H21.9.1〜H22.5.25>
 250,000円
根岸 達哉
医学部
4年
アメリカ合衆国(オレゴン大学)
<H21.9.29〜H22.6.11>
 250,000円
山田 倫大
工学部
3年
アメリカ合衆国(ウィスコンシン大学マジソン校)
<H21.8.20〜H22.6.20>
 250,000円
若槻 由加
農学部
3年
アメリカ合衆国(ハワイ大学ヒロ校)
<H21.8.17〜H22.6.14>
 250,000円
高井  愛
農学部
3年
タイ(カセサート大学)
<H21.9.1〜H22.8.31>
 250,000円
呉   垠
農学部
3年
フィンランド(オウル大学)
<H21.9.1〜H22.6.30>
 250,000円
角 那以瑠
水産学部
4年
フランス(グルノーブル大学連合)
<H21.8.25〜H22.7.31>
 250,000円
浦西 茉耶
水産科学院
DC2年
アメリカ合衆国(アラスカ大学)
<H21.8.28〜H22.5.30>
 250,000円
目黒悠一朗
水産科学院
DC2年
アメリカ合衆国(ハワイ大学マノア校)
<H22.1.5〜H22.5.15>
 250,000円
宮本 菜美
教育学部
3年
アメリカ合衆国(ポートランド州立大学)
<H21.9.5〜H22.6.23>
 250,000円
安村 希望
教育学部
3年
アメリカ合衆国(オレゴン大学)
<H21.9.17〜H22.6.11>
 250,000円
工藤さくら
教育学部
3年
フィンランド(オウル大学)
<H21.9.1〜H22.5.1>
 250,000円
 
  2.短期留学(全学教育における語学成績の優秀な者)
氏   名
所属部局等
学年等
留 学 先 ・ 留 学 期 間
助成額
林  祥史
文学部
2年
イギリス(オックスフォード大学)
<H22.2.15〜H22.3.31>
70,000円
上田 順子
法学部
2年
スイス(ジュネーブ大学)
<H21.8.3〜H21.8.21>
70,000円
加納 潤平
法学部
2年
ニュージーランド(オークランド大学)
<H22.2.14〜H22.3.13>
70,000円
桜田 拓弥
法学部
2年
中国(浙江大学)
<H22.2.下旬〜H22.3.下旬>
70,000円
富田 由衣
法学部
2年
中国(復旦大学)
<H21.8.20〜H21.9.3>
70,000円
山田 大志
理学部
2年
ニュージーランド(オークランド大学付属語学学校)
<H22.2.10〜H22.3.12>
70,000円
樋田 翔吾
農学部
2年
イギリス(Manchester Academyof English)
スペイン(Kingsbrook Spanishschool)
<H21.9.14〜H22.9.10>
70,000円
西  達也
獣医学部
2年
ニュージーランド(オークランド大学)
<H21.9.5〜H21.9.19>
70,000円
町野 文規
医学部
2年
ドイツ(マルチンルター大学)
<H21.8.24〜H21.9.11>
70,000円
堀口 美香
医学部
2年
ドイツ(ミュンヘン大学)
<H21.8.2〜H21.8.29>
70,000円
 
(3)外国人留学生奨学金助成(給付・単年度限りとする)
  採択数 3件  採択金額 1,800,000円
氏   名
所属部局等
学年等
国     籍 
助成額
池  秉憶
文学研究科
DC1年
 台 湾
月額
  50,000円
李  嗣堯
経済学研究科
DC3年
 台 湾
月額
  50,000円
王  万永
教育学院
DC1年
 中 国
月額
  50,000円
 
3.奨学育英事業

 学部学生奨学金助成(貸与)
 採択数 1.平成21年度新規 10件 2.継続者 24件  採択金額 20,160,000円

  1.平成21年度新規

氏   名
所属部局等
学年等
貸 与 期 間
助成額
渡邊真布由
理学部
1年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
金沢 幸雄
医学部(医学科)
3年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
藤居 瑠彌
理学部
4年
H21年4月〜H22年3月
月額
 50,000円
斉藤 真之
経済学部
1年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
吉田羽都希
経済学部
2年
H21年4月〜H24年3月
月額
 50,000円
吉田 郁未
経済学部
1年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
本村 拓斗
工学部
1年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
渡辺 祥太
工学部
1年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
嶋田 翔太
医学部
(保健学科)
1年
H21年4月〜H25年3月
月額
 50,000円
小山内 唯
水産学部
2年
H21年4月〜H24年3月
月額
 50,000円

 

【 今後の予定 】
4.その他の事業

 (1)学業優秀者表彰助成(クラーク賞)
   採択数 50件     採択金額1,050,000円

 (2)学術講演会等助成
   
採択数 3件程度   採択金額1,600,000円
   パイプオルガン演奏会,学術講演会等

(総務部総務課)

前のページへ 目次へ 次のページへ