部局ニュース

公共政策学連携研究部・教育部外部評価委員会を開催

 

 去る8月10日(月)北海道大学ファカルティハウスエンレイソウ第一会議室において,公共政策学連携研究部・教育部外部評価委員会が開催されました。
 本委員会は,公共政策学連携研究部が教育研究活動等について行う自己点検・評価の結果を検証するほか,本連携研究部長の諮問に応じて,本連携研究部の運営に関する重要事項を審議し,本連携研究部長に対して助言をいただくことを目的とし,本研究部の教育研究に関し広くかつ高い見識を有する方々で構成されているものです。
 なお,今回の外部評価は,法令に定められた認証評価に代わるものとして実施されたものです。
 当日は,メンバーとして井上 興治 氏(日本港湾協会 理事,元運輸省技術総括審議官),多和田 眞 氏(名古屋大学大学院経済学研究科 教授),津田 廣喜 氏(早稲田大学大学院公共経営研究科 教授,元財務事務次官),早田 幸政 氏(大阪大学大学教育実践センター 教授),森田 朗 氏(東京大学公共政策学連携研究部 教授,前東京大学公共政策学連携研究部長)が出席し,公共政策大学院からは,中村公共政策学連携研究部長,亘理公共政策学連携研究部副部長,佐々木前公共政策学連携研究部長が出席しました。 
 委員会では,森田 朗 氏が委員長に選出された後,中村公共政策学連携研究部長から,公共政策大学院の概要,理念及び現状と課題について説明の後,入学試験方法,授業内容,財政状況,社会貢献等について活発な質問,意見交換があり,貴重な助言・提言がなされました。今後これらのご意見等を踏まえ本委員会の評価結果を報告書として作成することが決定され終了しました。

 
公共政策大学院の概要等について説明する中村連携研究部長(左から2人目)
公共政策大学院の概要等について説明する
中村連携研究部長(左から2人目)
 
(公共政策学連携研究部・公共政策学連携教育部)

前のページへ 目次へ 次のページへ