ただいま総合博物館で開催中の開館10周年企画展示「生物多様な部屋」に関連して,「分類学の伝統を継承する若者たち」と題する講演会が8月28日(金)に開催されました。平日にもかかわらず,一般の方々がたくさん来聴されました。
「生物多様な部屋」は,副題の「−北大の分類学の系譜−」が示すように,札幌農学校の開校1876年(明治9年)以来,現在まで130年以上にわたって行われてきた分類学の成果を,歴代の研究者が研究に使った様々な標本を展示し,研究者の系譜をたどることで明らかにすることが目的です。そしてさらに,この系譜は北大の若者たちに引き継がれ,大学院生たちによって多様な生物群に関する分類学の研究が現在進行形で行われていることを示そうと意図されたものでもあります。そこで,自分たちの研究を一般の方々に易しく説明し,なぜ分類学という学問にハマッたか,分類学はどこが面白くて,どのような成果が得られ,それはどんな意義があるのかを,現役大学院生たちに語ってもらおうと講演会「分類学の伝統を継承する若者たち」が企画されました。 |