全学ニュース

ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)に
電子科学研究所から2件が採択

 本学電子科学研究所の津田一郎教授と,小松ア民樹教授の参画する研究プロジェクトが,ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(Human Frontier Science Program,HFSP)に採択されました。
 ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラムは,生体が持つ精妙かつ複雑なメカニズムの解明を中心とする基礎研究を国際的に共同して推進し,その成果を広く人類全体の利益に供することを目的とし,生物の複雑なメカニズムに焦点を当てた斬新な,革新的な学際的基礎研究を支援している国際的な競争的大型資金です。生物学者が物理,数学,化学,コンピューター科学及び工学の分野の科学者と一緒になってライフサイエンスの最先端の問題に取り組むことに明確な重点をおいているのも特色のひとつです。
 本年度は,673件の国際プロジェクトの申請のうち,最終的に25件が採択されました。このうち,日本人研究者が参画しているプロジェクト(PROGRAM GRANTS)は全部で5件(内訳:理化学研究所1,東京大学2,北海道大学2)のみで,本学の2件は電子科学研究所の2教授が個々に参画している研究課題です。(津田教授は電子科学研究所/数学連携研究センター所属)
 

電子科学研究所 教授 小松ア 民樹 氏

研究課題名:Dynamical coordination in a multi-domain, peptide antibiotic mega-synthetase
研究代表者:Henning Mootz教授(ドイツ・TU Dortmund大学化学科)
他の研究分担者:Haw Yang教授 (米国・プリンストン大学化学科)
研究期間:平成22年度〜24年度 研究チーム全体直接経費 350,000米ドル/年(期間合計1,050,000米ドル)

電子科学研究所 教授 小松ア 民樹 氏
   

数学連携研究センター長 / 電子科学研究所 教授 津田 一郎 氏

研究課題名:Deliberative decision-making in rats
研究代表者:A. David Redish教授(米国・ミネソタ大学神経科学科)
他の研究分担者:Paul Dudchenko教授(英国・Stirling 大学心理学科・認知神経システムセンター), Jan Lauwereyns教授(ニュージーランド・Victoria University of Wellington心理学科), Emma Wood教授(英国・エジンバラ大学・認知神経システムセンター)
研究期間:平成22年度〜24年度 研究チーム全体直接経費 450,000米ドル/年(期間合計1,350,000米ドル)

数学連携研究センター長 / 電子科学研究所 教授 津田 一郎 氏
 
(電子科学研究所)
 

前のページへ 目次へ 次のページへ