第2回北海道大学次世代教育ワークショップが10月22日(金)から23日(土)にかけて奈井江町農業構造改善センターにて行われ,学内教員等8名,他大学教員2名及び講師等7名を含む17名が参加しました。
このワークショップは北海道大学における10年のFDの実績を踏まえ,従来のように新任教員ではなく,マネージメントに強く関わる中堅教員を対象としたもので,組織的な教育改善計画を作成することにより,具体的な教育改善手法の基礎を身につけることを目的とした新たなFDの試みです。
今回は,「大学の国際化」を例題として,ニーズの検証の後,その解決を図るためのプロジェクトの目的,目標項目,達成基準,実施方法等の設定を行い,計画を明確化するための分担マトリックス表の作成,個人目標役割期待シートの作成等が行われました。
研修の最後には全体のまとめとして,総合討論と研修全体を通した手法の検証が行われ,内容のある有意義な研修会となりました。 |