部局ニュース

獣医学研究科・獣医学部で学生を対象とした
安全講習会を開催

 獣医学研究科・獣医学部では,10月12日(水)に学部生・大学院生を対象とした安全講習会を実施し,約80名の学生が参加しました。
 安全衛生本部にご協力いただき,講習会前半では,安全衛生本部の川上貴教先生から本学の安全管理について,学生目線からわかりやすくご説明をいただきました。実際の事故事例の紹介では,日常の大学生活・研究活動において,危険のリスクを減らすにはどのようにしたら良いかを考えるきっかけとなりました。
 また後半には,札幌北消防署の消防隊員より,心肺蘇生法やAED(自動体外式除細装置)の使用方法についてご説明いただいた後,参加者は消防隊員の熱い指導の下,実際に心肺蘇生法を体験し,しっかりと身体で方法を学び,習得していました。
 最後に消防隊員へ積極的に質問する学生の姿に,尊い命を守りたいという将来の獣医師の責任感がひしひしと伝わってきました。

熱心に講師の話に聴き入る学生 「安全とは何か?」を熱く伝える川上先生
熱心に講師の話に聴き入る学生 「安全とは何か?」を熱く伝える川上先生
消防隊員の指導の下,心肺蘇生法を行う学生
消防隊員の指導の下,心肺蘇生法を行う学生

(獣医学研究科・獣医学部)


前のページへ 目次へ 次のページへ