本学と九州大学は,両大学主催による「九州大学・北海道大学合同活動報告会」を1月12日(土)に東京都千代田区平河町の都市センターホテルで開催し,一般参加者及び両大学OB・OGを含め約150名の参加がありました。
この報告会は,日本の北と南に位置し,先端的な教育研究活動を展開している両大学の活動を広く社会に理解していただくことを目的として毎年開催しており,8回目となる今回は,「国際的に卓越する創造的な人材育成戦略」と題して,両大学のグローバルCOEプログラムにおける先進的な取組及び国際的競争力のある大学づくりを推進している現状について紹介しました。
報告会は,九州大学の有川節夫総長及び本学の佐伯 浩総長による挨拶・大学紹介で始まり,続いて文部科学省 土屋定之科学技術・学術政策局長よりご挨拶をいただきました。
引き続き,九州大学 藤木幸夫理事及び本学 上田一郎理事・副学長から,それぞれ研究活動を中心とした1年間の取組が報告された後,研究者4名(九州大学・藤木理事,本学・有村博紀教授,九州大学・君塚信夫教授,本学・宮浦憲夫特任教授)による研究発表が行われました。
報告会の最後には,九州大学の藤木理事をコーディネーターとして,九州大学 君塚教授,本学 鷲見芳彦特任教授,及び株式会社日立製作所人財統括本部 田宮直彦人事教育部長による「グローバル人材の育成強化」と題したパネルディスカッションが行われました。参加者からは様々な質問が寄せられ,講演者との間で活発な質疑応答が行われました。
また,会場後方では,グローバルCOEプログラム及び人材育成に関するパネル展示を行い,盛会のうちに終了しました。
報告会終了後,交流会を開催し,両大学の盛んな交流を図りました。
なお今後も,6月19日(水)及び11月に東京ステーションコンファレンス(東京都千代田区丸の内)で九大・北大合同フロンティア・セミナーの開催を,平成26年2月1日(土)に都市センターホテルで第9回北海道大学・九州大学合同活動報告会の開催を予定していますので,これらのイベントにも多くの皆様のご参加をいただきますよう,よろしくお願いします。