全学ニュース

NHK Eテレ「すイエんサー」の特別シリーズ
「大学からの挑戦状」を本学工学部で公開収録

馬場研究院長から工学部チームに勝利のトロフィーを贈呈

馬場研究院長から工学部チームに勝利のトロフィーを贈呈

満員の会場

満員の会場

 NHK Eテレの人気科学番組「すイエんサー」の特別シリーズ「北海道大学からの挑戦状!」が,1月22日(火)に本学工学部オープンホールにおいて番組初の出張公開収録を行い,すイエんサーチームと工学部チームによる対決の模様が,2月26日(火),3月5日(火)の2日間にわたって全国放送されました。
 工学部チームは,3年生のAnastasiaAmandaさん,4年生の染谷槙人さん,坂本達真さん,横堀野原さんの計4人で構成されました。課題は,A3サイズの厚紙で作った構造物の上からピンポン球を転がして,地面に着くまでの時間を競う「ピンポンフォール」で,1時間の制限内でアイデアをまとめて制作するという緊迫した空気の中で対決が行われました。
 約350名の観客が詰めかける中,鈴木 章名誉教授や工学研究院の馬場直志研究院長,永田晴紀教授,北海道大学応援団も出演し,番組を盛り上げました。結果は,両チーム計8人中7人の記録が出ないという大混戦の末,スイッチバックを利用した確実な作戦が功を奏した本学工学部チームが勝利しました。
 また,同日に開催されたトークセミナー「NHK“すイエんサー”の制作現場から」では,本学卒業生であるNHKエデュケーショナルの高橋 理チーフプロデューサーによる司会進行で,出演者のほか,様々な専門スタッフの業務内容や中継車の中の様子なども紹介されました。
 さらに,NHK札幌放送局と本学CoSTEP,キャリアセンターが協力し,本学学生の業務体験研修も実施されました。イベント,フロアディレクター研修には5名が参加し,番組収録会場の運営業務を体験しました。番組制作体験研修には6名が参加し,CoSTEPの早岡英介特任講師による企画・構成・演出指導,NHK札幌放送局職員からの技術指導を受けながら,公開収録の現場を撮影取材し,その作品はNHK総合で北海道内に向けて放送されました。
 今回の公開収録,関連イベントの実施は,工学部の全面協力を得て成功裡に終了することができました。今後もこのような機会を捉えて,本学の魅力をアピールできるような取り組みを行っていきたいと考えています。
両チームの激励に訪れた鈴木名誉教授(スクリーン)

両チームの激励に訪れた鈴木名誉教授
(スクリーン)

トークセミナーで番組制作の裏話を披露する出演者の岡田圭右さん,渡辺 徹さん,小島瑠璃子さん(右から)

トークセミナーで番組制作の裏話を披露する
出演者の岡田圭右さん,渡辺 徹さん,小島瑠璃子さん(右から)

(総務企画部広報課)

前のページへ 目次へ 次のページへ