- 国立大学法人北海道大学化学物質等管理委員会規程
- (平成25年3月11日海大達第14号)
- 本学の安全な化学物質等の管理に関し必要な事項について審議,調査等を行うため,化学物質等管理委員会を設置することに伴い,委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。(平成25年4月1日施行)
- 国立大学法人北海道大学化学物質等管理規程
- (平成25年3月11日海大達第15号)
- 本学における化学物質等の管理体制を整備することに伴い,所要の定めを行ったものです。(平成25年4月1日施行)
- 国立大学法人北海道大学役員の給与の臨時特例に関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年3月13日海大達第16号)
- 運営費交付金の削減を踏まえ,本学が公的な財源により運営されていることを考慮し,役員の給与の臨時特例として本給月額等を減額支給することについて,減額支給措置の期間を平成26年3月31日までとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員の給与の臨時特例に関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年3月13日海大達第17号)
- 職員の給与の臨時特例として基本給月額等を減額支給したことによる,職員の負担を考慮して講ずる特例措置として,臨時特例手当を支給することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学病原体等安全管理規程の一部を改正する規程
- (平成25年3月28日海大達第18号)
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成25年政令第38号)が,平成25年2月22日に公布され,同年3月4日から施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。(平成25年3月4日適用)
- 国立大学法人北海道大学組織規則等の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第19号)
- 本年4月1日付けで,教育研究支援本部を技術支援本部に改めること,農学研究院に置く部門を改めること,情報法政策学研究センター及び環境ナノ・バイオ工学研究センターに付されていた時限を平成30年3月31日まで延長すること,及び数学連携研究センターの時限に係る規定を加えることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学における講座等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第20号)
- 本年4月1日付けで,(1)医学研究科の寄附講座を廃止すること,(2)水産科学院の専攻に置く講座を改めること,(3)医学研究科及び保健科学院に連携分野を設置すること,(4)水産科学研究院の部門に置く分野を改めること,(5)薬学研究院の分野の名称を改めること,及び(6)農学研究院の寄附分野を廃止すること並びに部門及び部門に置く分野を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学内部監査規程等の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第21号)
- 本年4月1日付けで,「教育研究支援本部」の名称を,「技術支援本部」に改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学副理事の任命及び任期に関する規程
- (平成25年4月1日海大達第22号)
- 本学副理事の任命及び任期に関する必要な事項について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学教務委員会規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第23号)
- 本学教務委員会の審議事項に,学芸員養成課程に関する事項を追加すること及び代理者を出席させることができる委員に国際本部留学生センター長を加えることに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 北海道大学学生委員会規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第24号)
- 本年4月1日付けで,本学に障害のある学生が学修及び研究を行う上で必要な支援等を行う特別修学支援室を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院通則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第25号)
- 平成24年3月14日付けで,大学院設置基準等の一部を改正する省令が施行されたことに基づき,博士後期課程の入学資格者として,外国の学校等の教育課程を履修し,博士論文研究基礎力審査に相当するものに合格して修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者を規定すること,及び修士課程の修了要件について,修士論文又は特定課題の研究成果の審査と試験の合格に代えて,博士論文研究基礎力審査の合格とすることができることとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学学位規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第26号)
- 平成24年3月14日付けで,大学院設置基準等の一部を改正する省令が施行されたことに基づき,修士課程の修了要件について,修士論文又は特定課題の研究成果の審査と試験の合格に代えて,博士論文研究基礎力審査の合格とすることができることとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学新渡戸カレッジ規程
- (平成25年4月1日海大達第27号)
- 本年度より,本学の第1年次の学生及び学部学生の国際性を涵養し,もって国際社会の発展に寄与することができる人材の育成を目的とした教育プログラム(以下「新渡戸カレッジ」という。)を実施することに伴い,新渡戸カレッジの組織,編成及び修了要件等について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学大学院理工系専門基礎科目規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第28号)
- 北海道大学大学院共通授業科目規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第29号)
- 本学大学院理工系専門基礎科目及び大学院共通授業科目について,より適切な教育効果を得るために授業科目の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学特別修学支援室規程
- (平成25年4月1日海大達第30号)
- 本年4月1日付けで,特別修学支援室を設置することに伴い,支援室の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学学生団体に関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第31号)
- 顧問教員となる者に,特任教授等として再雇用された特任教員を加えることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第32号)
- 国立大学法人北海道大学船員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第33号)
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第34号)
- 労働基準法施行規則の改正を踏まえ,労働契約締結時に,期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準を文書によって明示することとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学契約職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第35号)
- 国立大学法人北海道大学短時間勤務職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第36号)
- 労働契約法の改正を踏まえ,契約職員及び短時間勤務職員の定義に期間の定めのない労働契約へ転換した者を含めること,その者の定年を定めること及び労働契約の期間を見直すこと,並びに労働基準法施行規則の改正を踏まえ,労働契約締結時において,期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準を文書によって明示することとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園臨時職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第37号)
- 労働契約法の改正を踏まえ,労働契約の期間を見直すこと及び労働基準法施行規則の改正を踏まえ,労働契約締結時において,期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準を文書によって明示することとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学特任教員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第38号)
- 労働契約法の改正を踏まえ,特任教員の定義に期間の定めのない労働契約へ転換した者を含めること,その者の定年を定めること及び労働契約の期間を見直すこと,並びに労働基準法施行規則の改正を踏まえ,労働契約締結時において,期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準を文書によって明示することとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における教員の人事等に関する特例規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第40号)
- 期間を定めた労働契約の期間が5年以内であることを明確にすること及び採用予定者の申し出に基づき教授会の議を経て労働契約を締結する場合について,採用予定者の定義を明確にすること,並びに懲戒事案が発生した際,迅速な対応が求められることに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における教員の任期に関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第41号)
- 労働契約法の改正を踏まえ,大学の教員等の任期に関する法律第4条第1項第1号又は同項第2号に基づき任期を見直すことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員労働時間,休憩,休日及び休暇規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第42号)
- 理学・生命科学事務部事務課の課長補佐等の職員について,窓口利用時間を延長することに伴い勤務時間帯の区分を改めること,及び本学病院において診療に従事し,大学院保健科学研究院に所属する医師である教員について,夏季休暇の取得期間に当該休暇を取得することができないと認める場合は,当該取得期間の拡大を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員の懲戒の手続きに関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第43号)
- 懲戒事案が発生した際,迅速な対応が求められることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学安全衛生管理規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第44号)
- 事業場札幌キャンパスの安全監督者を置く教育研究組織等の区分を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学有害廃液取扱規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第45号)
- 本年4月1日付けで,無機系廃液の定義を改めることに伴い,所要の改正を行うとともに,規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学情報公開規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第46号)
- 行政不服審査法第57条に定める異議申立てをすることができる期間に関する教示に,異議申立てができなくなる場合の条件を補足すること及び行政事件訴訟法第46条に定める取消訴訟等の提起に関する事項について教示を行うこととすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における個人情報の開示等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第47号)
- 本年4月1日付けで,国有林野の有する公益的機能の維持増進を図るための国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する等の法律が施行されることにより,独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律が一部改正されること,並びに行政不服審査法第57条に定める異議申立てをすることができる期間に関する教示に,異議申立てができなくなる場合の条件を補足すること及び行政事件訴訟法第46条に定める取消訴訟等の提起に関する事項について教示を行うこととすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における財務及び会計に関する職務権限規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第48号)
- 財務部資産運用管理課に,工事請負契約に関する職務権限を与えること並びに支出契約のうち,物品購入(図書を除く。),役務提供及び製造請負に関する職務権限を明確にすることに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第39号)
- 国立大学法人北海道大学旅費規則の一部を改正する規則
- (平成25年4月1日海大達第49号)
- 国立大学法人北海道大学旅費規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第50号)
- 嘱託職員に赴任に伴う旅費を支給することとすること,外国旅行が一般化し必要性が乏しくなったこと及び他大学の状況等を勘案し,支度料を廃止することとすること,並びに平成20年11月1日から,海外航空券の発券手数料を旅行雑費として支給できることとしたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学インターナショナルハウス使用料等規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第51号)
- 本年4月1日付けで,インターナショナルハウスの寄宿料の額を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第52号)
- 札幌市の認可保育園である子どもの園保育園の休園日について,平成24年に実施された札幌市の指導監査により,札幌市私立認可保育所運営要綱に定められた日(札幌市が定める日)を休園日とすることを明確にするよう要請されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学ナノテクノロジープラットフォーム事業による設備利用規程
- (平成25年4月1日海大達第53号)
- 文部科学省の委託を受けて本学が行うナノテクノロジープラットフォーム事業(本学が産学官の研究者に,ナノテクノロジーに関する設備の利用の機会を提供することにより,ナノテクノロジーに関する産学官連携及び異分野融合につながる研究を推進する事業)について,課金制度を含めた適切な支援体制を整備することに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学法学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第54号)
- 北海道大学医学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第55号)
- 北海道大学歯学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第56号)
- 北海道大学薬学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第57号)
- 北海道大学工学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第58号)
- 北海道大学農学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第59号)
- 北海道大学水産学部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第60号)
- 本学の各学部において,より適切な教育効果を得るために授業科目の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院法学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第61号)
- 北海道大学大学院経済学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第62号)
- 北海道大学大学院獣医学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第63号)
- 北海道大学大学院水産科学院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第64号)
- 北海道大学大学院理学院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第66号)
- 北海道大学大学院農学院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第67号)
- 北海道大学大学院生命科学院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第69号)
- 北海道大学大学院保健科学院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第70号)
- 北海道大学大学院工学院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第71号)
- 北海道大学大学院公共政策学教育部規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第72号)
- 本学の各大学院において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院水産科学研究院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第65号)
- 北海道大学大学院農学研究院規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第68号)
- 本年4月1日付けで,本学大学院農学研究院及び大学院水産科学研究院に置く部門の名称を変更すること及び分野を改組することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学附属図書館北図書館規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第73号)
- 本学附属図書館北図書館委員会の委員の任期を見直すことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学触媒化学研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第74号)
- 本年4月1日付けで,本センターに実用化基盤技術開発部を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学アイソトープ総合センター規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第75号)
- 国立大学法人北海道大学アイソトープ総合センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第76号)
- 本年4月1日付けで,アイソトープ総合センターに副センター長を置くことに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 北海道大学脳科学研究教育センター規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第77号)
- 北海道大学観光学高等研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第78号)
- 北海道大学サステイナビリティ学教育研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第82号)
- 平成24年4月1日付けで,国立大学法人北海道大学教育研究組織の長の選考及び任期に関する規程が改正され,学内共同教育研究施設等の長の要件が定められたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学情報法政策学研究センター規程及び北海道大学情報法政策学研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第79号)
- 本学情報法政策学研究センターの時限を延長することに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 北海道大学環境ナノ・バイオ工学研究センター規程及び北海道大学環境ナノ・バイオ工学研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第80号)
- 平成24年4月1日付けで,国立大学法人北海道大学教育研究組織の長の選考及び任期に関する規程が改正され,学内共同教育研究施設等の長の要件が定められたこと及び環境ナノ・バイオ工学研究センターの時限を延長することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学数学連携研究センター規程及び北海道大学数学連携研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成25年4月1日海大達第81号)
- 本学数学連携研究センターの存続期間について時限を定めることとしたこと及び運営委員会委員の構成員について,特任教員として再雇用された教員を含めることとしたことに伴い,所要の改正を行ったものです。