医学研究科長・医学部長に

笠原 正典 (かさはら まさのり) 教授
平成25年3月31日限りで玉木長良医学研究科長・医学部長が任期満了となり,その後任として笠原正典教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和30年10月22日 | |
昭和55年3月 | 北海道大学医学部卒業 | |
昭和59年3月 | 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了 | |
昭和59年3月 | 医学博士(北海道大学) | |
平成4年6月 | 北海道大学医学部助教授 | |
平成10年4月 | 総合研究大学院大学先導科学研究科教授 | |
平成15年4月 | ![]() |
総合研究大学院大学評議員 |
平成16年3月 | ||
平成16年10月 | 北海道大学大学院医学研究科教授 | |
平成17年4月 | ![]() |
北海道大学病院病理部長 |
平成19年3月 | ||
平成23年4月 | ![]() |
北海道大学大学院医学研究科副研究科長 |
平成25年3月 | ||
平成23年4月 | 北海道大学教育研究評議会評議員 |
獣医学研究科長・獣医学部長に

稲葉 睦 (いなば むつみ) 教授
平成25年3月31日限りで 伊藤茂男獣医学研究科長・獣医学部長が任期満了となり,その後任として稲葉 睦教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和35年1月22日 | |
昭和57年3月 | 北海道大学獣医学部卒業 | |
昭和59年3月 | 北海道大学大学院獣医学研究科修士課程修了 | |
昭和60年11月 | 北海道大学大学院獣医学研究科博士課程退学 | |
昭和60年11月 | 北海道大学獣医学部助手 | |
昭和63年11月 | 北海道大学獣医学部講師 | |
昭和63年12月 | 獣医学博士(北海道大学) | |
平成6年4月 | 東京大学農学部助教授 | |
平成8年4月 | 東京大学大学院農学生命科学研究科助教授 | |
平成14年9月 | 北海道大学大学院獣医学研究科教授 | |
平成22年4月 | ![]() |
北海道大学教育研究評議会評議員 |
平成25年3月 |
理学研究院長・理学院長・理学部長に

寺尾 宏明 (てらお ひろあき) 教授
平成25年3月31日限りで山下正兼理学研究院長・理学部長が任期満了となり,その後任として寺尾宏明教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和26年8月13日 | |
昭和49年3月 | 東京大学理学部卒業 | |
昭和51年3月 | 東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了 | |
昭和52年3月 | 東京大学大学院理学系研究科数学専攻博士課程退学 | |
昭和52年4月 | 国際基督教大学助手 | |
昭和54年4月 | 国際基督教大学講師 | |
昭和56年3月 | 理学博士(京都大学) | |
昭和56年4月 | 国際基督教大学助教授 | |
平成2年6月 | ウィスコンシン大学マディソン校数学科准教授 | |
平成5年8月 | ウィスコンシン大学マディソン校数学科教授 | |
平成8年7月 | 北海道大学大学院理学研究科教授 | |
平成10年4月 | 東京都立大学大学院理学研究科教授 | |
平成17年4月 | 公立大学法人首都大学東京教授 | |
平成18年4月 | 北海道大学大学院理学研究院教授 | |
平成23年4月 | 北海道大学大学院理学院長 |
薬学研究院長・薬学部長に

南 雅文 (みなみ まさぶみ) 教授
平成25年3月31日限りで松田 彰薬学研究院長・薬学部長が任期満了となり,その後任として南 雅文教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和38年7月20日 | |
昭和62年3月 | 京都大学薬学部卒業 | |
平成元年3月 | 京都大学大学院薬学研究科修士課程修了 | |
平成4年3月 | 京都大学大学院薬学研究科博士後期課程単位取得退学 | |
平成4年4月 | 京都大学薬学部助手 | |
平成5年5月 | 博士(薬学)(京都大学) | |
平成9年4月 | 京都大学薬学研究科助手 | |
平成9年9月 | 京都大学薬学研究科助教授 | |
平成17年4月 | 北海道大学大学院薬学研究科教授 | |
平成18年4月 | 北海道大学大学院薬学研究院教授 | |
平成24年4月 | ![]() |
北海道大学教育研究評議会評議員 |
平成25年3月 | ||
平成24年4月 | ![]() |
北海道大学大学院薬学研究院副研究院長 |
平成25年3月 |
農学研究院長・農学院長・農学部長に

丸谷 知己 (まるたに ともみ) 教授
平成25年3月31日限りで松井博和農学研究院長・農学院長・農学部長が任期満了となり,その後任として丸谷知己教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和26年9月6日 | |
昭和50年3月 | 北海道大学農学部卒業 | |
昭和52年3月 | 北海道大学大学院農学研究科修士課程修了 | |
昭和52年4月 | 北海道大学大学院農学研究科博士課程中退 | |
昭和52年5月 | 九州大学農学部助手 | |
昭和63年2月 | 農学博士(九州大学) | |
平成元年3月 | 九州大学農学部助教授 | |
平成12年4月 | 信州大学農学部教授 | |
平成12年11月 | 岐阜大学大学院連合農学研究科教授併任 | |
平成16年7月 | 北海道大学大学院農学研究科教授 | |
平成18年4月 | 北海道大学大学院農学研究院教授 | |
平成21年4月 | ![]() |
北海道大学大学院農学研究院副研究院長 |
平成25年3月 |
先端生命科学研究院長に

出村 誠 (でむら まこと) 教授
平成25年3月31日付けで先端生命科学研究院長の川端和重教授が理事就任のため辞任し,その後任として出村 誠教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和34年1月1日 | |
昭和56年3月 | 東京農工大学工学部卒業 | |
昭和58年3月 | 東京農工大学大学院工学研究科修士 | |
昭和61年3月 | 北海道大学大学院薬学研究科博士後期課程修了 | |
昭和61年3月 | 薬学博士(北海道大学) | |
昭和61年4月 | 東京農工大学工学部 教務職員 | |
平成4年1月 | 東京農工大学機器分析センター講師 | |
平成10年10月 | 北海道大学大学院理学研究科助教授 | |
平成18年4月 | 北海道大学大学院先端生命科学研究院教授 | |
平成22年4月 | ![]() |
北海道大学大学院先端生命科学研究院副研究院長 |
平成25年3月 |
メディア・コミュニケーション研究院長・国際広報メディア・観光学院長に

宇佐見 森吉 (うさみ しんきち) 教授
平成25年3月31日限りで宮下雅年メディア・コミュニケーション研究院長・国際広報メディア・観光学長が任期満了となり,その後任として宇佐見森吉教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和31年5月11日 | |
昭和55年3月 | 早稲田大学第一文学部卒業 | |
昭和59年3月 | 早稲田大学大学院文学研究科博士課程(前期)修了 | |
昭和63年3月 | 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学 | |
昭和63年4月 | 早稲田大学第一・第二文学部助手(平成2年3月まで) | |
平成4年11月 | 北海道大学言語文化部助教授 | |
平成16年4月 | 北海道大学言語文化部教授 | |
平成19年4月 | 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授 | |
平成23年4月 | ![]() |
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション 研究院副研究院長 |
平成25年3月 | ||
平成23年4月 | ![]() |
北海道大学外国語教育センター長 |
平成25年3月 |
公共政策学連携研究部長・公共政策学教育部長に

山崎 幹根 (やまざき みきね) 教授
平成25年3月31日限りで宮脇 淳公共政策学連携研究部長・公共政策学教育部長が任期満了となり,その後任として山崎幹根教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和42年7月13日 | |
平成2年3月 | 北海道大学法学部卒業 | |
平成4年3月 | 北海道大学大学院法学研究科修士課程修了 | |
平成7年3月 | 北海道大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学 | |
平成7年4月 | 日本学術振興会特別研究員 | |
平成9年4月 | 釧路公立大学経済学部講師 | |
平成10年9月 | 博士(法学)(北海道大学) | |
平成12年4月 | 釧路公立大学経済学部助教授 | |
平成13年4月 | 北海道大学大学院法学研究科助教授 | |
平成17年4月 | 北海道大学大学院公共政策学連携研究部助教授 | |
平成19年4月 | 北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授 |
北海道大学病院長に

寳金 清博 (ほうきん きよひろ) 教授
平成25年3月31日限りで福田 諭北海道大学病院長が任期満了となり,その後任として寳金清博教授が発令されました。
任期は,平成28年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和29年9月24日 | |
昭和54年3月 | 北海道大学医学部卒業 | |
平成2年7月 | 北海道大学医学部附属病院助手 | |
平成4年6月 | 北海道大学医学部附属病院講師 | |
平成12年11月 | 北海道大学大学院医学研究科助教授 | |
平成13年11月 | 札幌医科大学医学部教授 | |
平成22年3月 | 北海道大学大学院医学研究科教授 | |
平成22年9月 | 北海道大学病院副病院長 |
知識メディア・ラボラトリー長に

有村 博紀 (ありむら ひろき) 教授
平成25年3月31日限りで田中 讓知識メディア・ラボラトリー長が任期満了となり,その後任として有村博紀教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和40年6月7日 | |
昭和63年3月 | 九州大学理学部卒業 | |
平成2年3月 | 九州大学大学院総合理工学研究科修士課程修了 | |
平成2年4年 | 九州工業大学情報工学部助手 | |
平成6年4月 | 九州工業大学情報工学部講師 | |
平成6年6月 | 博士(理学)(九州大学) | |
平成7年4月 | 九州工業大学情報工学部助教授 | |
平成8年4月 | 九州大学大学院システム情報科学研究科助教授 | |
平成12年4月 | 九州大学大学院システム情報科学研究院助教授 | |
平成16年4月 | 北海道大学大学院情報科学研究科教授 |
人獣共通感染症リサーチセンター長に

杉本 千尋 (すぎもと ちひろ) 教授
平成25年3月31日限りで伊藤茂男人獣共通感染症リサーチセンター長が任期満了となり,その後任として杉本千尋教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和27年8月22日 | |
昭和51年3月 | 北海道大学獣医学部卒業 | |
昭和53年3月 | 北海道大学大学院獣医学研究科修士課程修了 | |
昭和53年4月 | 家畜衛生試験場農林技官(農林水産技官) | |
昭和59年3月 | 獣医学博士(北海道大学) | |
昭和62年4月 | 家畜衛生試験場研究第一部主任研究官 | |
平成2年10月 | 北海道大学獣医学部助教授 | |
平成7年4月 | 北海道大学大学院獣医学研究科助教授 | |
平成12年11月 | 帯広畜産大学原虫病研究センター教授 | |
平成17年10月 | 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター教授 |
観光学高等研究センター長に

西山 徳明 (にしやま のりあき) 教授
平成25年3月31日限りで石森秀三観光学高等研究センター長が任期満了となり,その後任として西山徳明教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和36年2月 | |
昭和61年3月 | 京都大学工学部卒業 | |
昭和63年3月 | 京都大学大学院工学研究科修士課程修了 | |
平成4年5月 | 京都大学大学院工学研究科博士課程研究指導認定退学 | |
平成4年6月 | 九州芸術工科大学芸術工学部助手 | |
平成7年3月 | 博士(工学)(京都大学) | |
平成7年12月 | 九州芸術工科大学芸術工学部助教授 | |
平成15年10月 | 九州大学大学院芸術工学研究院助教授 | |
平成16年2月 | 九州大学大学院芸術工学研究院教授 | |
平成22年4月 | 北海道大学観光学高等研究センター教授 |
外国語教育センター長に

山田 義裕 (やまだ よしひろ) 教授
平成25年3月31日限りで宇佐見森吉外国語教育センター長が任期満了となり,その後任として山田義裕教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
昭和55年3月 | 北海道大学文学部卒業 | |
昭和57年3月 | 北海道大学大学院文学研究科修士課程修了 | |
昭和62年3月 | 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学 | |
昭和62年4月 | 北海道大学文学部助手 | |
昭和63年10月 | 北海道大学言語文化部講師 | |
平成5年2月 | 北海道大学言語文化部助教授 | |
平成18年4月 | 北海道大学言語文化部教授 | |
平成19年4月 | 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授 |
探索医療教育研究センター長に

福田 諭 (ふくだ さとし) 教授
平成25年3月31日限りで安田和則探索医療教育研究センター長が任期満了となり,その後任として福田 諭教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
昭和51年3月 | 北海道大学医学部卒業 | |
昭和54年2月 | 北海道大学医学部助手 | |
昭和62年10月 | 北海道大学医学部附属病院講師 | |
平成8年5月 | 北海道大学医学部助教授 | |
平成13年7月 | 北海道大学大学院医学研究科教授 | |
平成19年4月 | 北海道大学病院副病院長 | |
平成22年4月 | 北海道大学病院病院長 |
保健センター長に

橋野 聡 (はしの さとし) 教授
平成25年3月31日限りで武藏 学保健センター長が任期満了となり,その後任として橋野 聡教授が発令されました。
任期は,平成27年3月31日までです。
略 歴
生年月日 | 昭和32年12月3日 | |
昭和57年3月 | 北海道大学医学部卒業 | |
昭和57年6月 | 北海道大学医学部附属病院第三内科医員 | |
昭和57年11月 | 北海道社会事業協会余市病院内科医師 | |
昭和60年5月 | 札幌北楡病院内科医師 | |
昭和61年11月 | 北海道大学医学部附属病院第三内科医員 | |
平成4年9月 | 札幌簡易保険総合健診センター内科医師 | |
平成7年7月 | 北海道大学医学部内科学第三講座助手 | |
平成9年5月 | ![]() |
米国ミネソタ大学骨髄移植部門留学 |
平成11年4月 | ||
平成12年5月 | 北海道大学病院第三内科講師 | |
平成19年9月 | 北海道大学大学院医学研究科准教授 |