
- 文学研究科教授に
- 瀬名波 栄潤 (せなは えいじゅん) 氏
- 言語文学専攻西洋文学講座
最終学歴 | サウスカロライナ大学大学院英文科博士課程修了(平成7年8月) 文学博士(Ph.D)(サウスカロライナ大学) |
専門分野 | 米文学,ジェンダー・セクシュアリティ研究 |

- 文学研究科教授に
- 長谷川 貴彦 (はせがわ たかひこ) 氏
- 歴史地域文化学専攻西洋史学講座
生年月日 | 昭和38年11月15日 |
専門分野 | 近代イギリス史・ヨーロッパ史 |
- 文学研究科教授に
- 平澤 和司 (ひらさわ かずし) 氏
- 人間システム科学専攻社会システム科学講座
生年月日 | 昭和37年5月19日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学(平成4年3月) 文学修士(北海道大学) |
専門分野 | 社会学(特に教育,家族,社会階層) |

- 法学研究科附属高等法政教育研究センター教授に
- 吉田 広志 (よしだ ひろし) 氏
- 法動態部門
生年月日 | 昭和45年9月27日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院法学研究科修士課程修了(平成14年3月) 法学修士(北海道大学)(平成14年3月) |
専門分野 | 知的財産法 |

- 経済学研究科教授に
- 松尾 睦 (まつお まこと) 氏
- 現代経済経営専攻経営分析講座
生年月日 | 昭和39年8月11日 |
最終学歴 | Lancaster University Management School 博士課程修了 Ph.D. (Management Learning) |
専門分野 | 経営組織論 |

- 情報科学研究科教授に
- 齊藤 晋聖 (さいとう くにまさ) 氏
- メディアネットワーク専攻情報通信システム学講座
生年月日 | 和48年7月30日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成13年3月) 博士(工学)(北海道大学) |
専門分野 | 光ファイバ通信,光エレクトロニクス,光ファイバ応用技術,光・電波科学,計算電磁気学 |

- 水産科学研究院教授に
- 水田 浩之 (みずた ひろゆき) 氏
- 海洋応用生命科学部門育種生物学分野
生年月日 | 昭和38年2月13日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院水産科学研究科博士後期課程修了(平成4年3月) 博士(水産学)(北海道大学) |
専門分野 | 水産植物学,海藻繁殖学,栄養生理学 |

- 地球環境科学研究院教授に
- 八木 一三 (やぎ いちぞう) 氏
- 物質機能科学部門分子材料化学分野
生年月日 | 昭和44年11月2日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了(平成9年3月) 博士(理学)(北海道大学) |
専門分野 | 電気化学,表面・界面科学,レーザー分光学 |

- 理学研究院教授に
- 河本 充司 (かわもと あつし) 氏
- 物理学部門電子物性物理学分野
生年月日 | 昭和38年3月28日 |
最終学歴 | 名古屋大学大学院理学研究科化学専攻博士後期課程修了(平成2年3月) 理学博士(名古屋大学) |
専門分野 | 固体物理,磁気共鳴,分子科学 |

- 農学研究院教授に
- 荒木 仁志 (あらき ひとし) 氏
- 環境資源学部門生物生態・体系学分野
生年月日 | 昭和48年3月14日 |
最終学歴 | 九州大学大学院医学系研究科博士後期課程修了(平成13年3月) 博士(理学)(九州大学) |
専門分野 | 分子生命科学 |

- 農学研究院教授に
- 川村 周三 (かわむら しゅうぞう) 氏
- 生物資源生産学部門生物生産工学分野
生年月日 | 昭和29年3月3日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了(昭和61年3月) 農学博士(北海道大学) |
専門分野 | 農産物食品加工工学 |

- 農学研究院教授に
- 近藤 巧 (こんどう たくみ) 氏
- 生物資源生産学部門農業経済学分野
生年月日 | 昭和36年1月26日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院農学研究科博士前期課程修了(昭和60年3月) 博士(農学)(北海道大学) |
専門分野 | 農業経済学,開発経済学 |

- 農学研究院教授に
- 坂爪 浩史 (さかづめ ひろし) 氏
- 生物資源生産学部門農業経済学分野
生年月日 | 昭和39年10月19日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了(平成5年3月) 博士(農学)(北海道大学) |
専門分野 | 食料農業市場学 |

- 農学研究院教授に
- 森 春英 (もり はるひで) 氏
- 応用生命科学部門分子生命科学分野
生年月日 | 昭和40年1月29日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院農学研究科修士課程修了(平成3年3月) 博士(農学)(北海道大学) |
専門分野 | 生物化学 |

- 保健科学研究院教授に
- 浅賀 忠義 (あさか ただよし) 氏
- 保健科学部門機能回復学分野
生年月日 | 昭和31年7月19日 |
最終学歴 | 室蘭工業大学建築工学科(昭和55年3月) 博士(工学) |
専門分野 | 運動制御 |

- 保健科学研究院教授に
- 遠山 晴一 (とうやま はるかず) 氏
- 保健科学部門機能回復学分野
生年月日 | 昭和36年1月24日 |
最終学歴 | 北海道大学医学部医学科卒業(昭和60年3月) 博士(医学)(北海道大学) |
専門分野 | スポーツ医学,リハビリテーション医学 |

- 保健科学研究院教授に
- 山内 太郎 (やまうち たろう) 氏
- 保健科学部門健康科学分野
生年月日 | 昭和43年5月14日 |
最終学歴 | 東京大学大学院医学系研究科博士課程(平成10年3月) 博士(保健学)(東京大学) |
専門分野 | 人類生態学,国際保健学 |

- 工学研究院教授に
- 上田 幹人 (うえだ みきと) 氏
- 材料科学部門エコマテリアル分野
最終学歴 | 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成9年3月) 博士(工学)(北海道大学) |
専門分野 | 電気化学,表面処理,イオン液体・溶融塩化学 |

- 工学研究院教授に
- 大沼 正人 (おおぬま まさと) 氏
- 量子理工学部門応用量子ビーム工学分野
生年月日 | 昭和40年10月29日 |
最終学歴 | 室蘭工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成6年3月) 博士(工学)(室蘭工業大学) |
専門分野 | 金属組織,量子ビーム,小角散乱,金属ガラス |

- 工学研究院教授に
- 越崎 直人 (こしざき なおと) 氏
- 量子理工学部門プラズマ理工学分野
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(昭和55年3月) 博士(工学)(東京大学) |
専門分野 | プラズマプロセスによるナノ材料合成 |

- 工学研究院教授に
- 佐藤 敏文 (さとう としふみ) 氏
- 生物機能高分子部門分子機能化学分野
生年月日 | 昭和43年9月10日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成8年9月) 博士(工学)(北海道大学) |
専門分野 | 高分子化学 |

- 工学研究院教授に
- 忠永 清治 (ただなが きよはる) 氏
- 物質化学部門無機材料化学分野
生年月日 | 昭和42年7月25日 |
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科修士課程修了(平成4年3月) 博士(工学)(大阪府立大学) |
専門分野 | 無機材料化学 |

- 工学研究院教授に
- 濱田 靖弘 (はまだ やすひろ) 氏
- 空間性能システム部門空間性能分野
最終学歴 | 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程退学(平成7年9月) 博士(工学)(北海道大学) |
専門分野 | 環境人間工学 |

- 公共政策学連携研究部附属
公共政策学研究センター教授に - 蛯子 准吏 (えびこ ひとし) 氏
- 都市政策研究部門
生年月日 | 昭和46年10月18日 |
最終学歴 | 東京理科大学理学部卒業(平成7年3月) |
専門分野 | 情報通信政策,公共政策学 |

- 観光学高等研究センター教授に
- 山村 高淑 (やまむら たかよし) 氏
- 観光システム研究部
生年月日 | 昭和46年5月2日 |
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(平成14年3月) 博士(工学)(東京大学) |
専門分野 | 地域開発論,文化観光開発論,コンテンツ・ツーリズム論 |