部局ニュース

附属図書館で2013年 日・EUフレンドシップウィークを開催

「HELLO!EU」の展示は学生と職員とが協働して作り上げました!

「HELLO!EU」の展示は学生と職員とが協働して作り上げました!

「クロアチアとEU拡大」展示会場の様子

「クロアチアとEU拡大」展示会場の様子


 附属図書館は,EU情報センターに指定されており,EU公式資料等の所蔵・提供を行っています。また,日本とEUの交流イベントである「日・EUフレンドシップウィーク」に毎年参加しています。今年は図書館学生サポーターとの協働企画も加わり,盛りだくさんの内容となりました。

企画展示「クロアチアとEU拡大」 6月6日(木)〜13日(木)

 クロアチア政府観光局の協力を得て,正面玄関ホールでポスターパネルと写真の展示を行いました。クロアチアは7月にEU加盟を控えており,さらに今年は日本との国交樹立20周年に当たります。
 第1部のポスターパネル展示では,EUやクロアチアの基本的な情報に加え,スラブ研究センター 野町素己准教授への紙上インタビュー,クロアチア人留学生の自作ポスターをご覧いただきました(ポスターパネルの原稿はHUSCAPで公開しています。http://hdl.handle.net/2115/52766)。第2部のミニ写真展ではクロアチアの世界遺産の写真をお楽しみいただきました。また,連日EUとクロアチアの特製グッズのプレゼントを行いましたが大変人気で午後には品切れとなっていました。会場内で受け付けたアンケートには「クロアチアについてあまり知らなかったが,親近感を持てた」「写真がきれいでクロアチアに行きたくなった」といった声が寄せられました。
 これらの展示に加えて3階ラウンジではクロアチアの観光DVDを連続上映し,美しい風景や町並みを映像で堪能いただきました。また,時期を同じくして水産学部図書室でもポスターパネル展示をコンパクトにまとめた「クロアチアとEU拡大 ―函館キャンパス版―」を開催しました。

資料展示「HELLO!EU〜学生による,学生のためのEUの本」 6月6日(木)〜28日(金)

 附属図書館が所蔵する資料の中から,学生サポーター推薦の「EUをより深く知ることのできる1冊」を展示しました。
 資料はいずれも学生サポーターが選定し,1冊ずつに推薦コメントが添えられました。文学,芸術,社会,歴史とさまざまなジャンルの資料が紹介され,幅広い視点からEUを知ることができる内容となりました。展示会場の飾り付けやポスター作成も学生サポーターが担当し,人目を引くデザインに足を留め,展示資料を手に取る利用者の姿が多く見られました。展示した資料は全て期間内に貸し出されており,読書意欲を刺激された利用者の多かったことが窺われました。

イベント「EU MUSIC WEEK」 6月17日(月)〜21日(金)12:15〜13:00

 附属図書館が所蔵する視聴覚資料からEUにちなんだ音楽を選び,日替わりで放送しました。
 飲食が可能な本館メディアコートにて昼休み限定の放送ということで,昼食を囲んで歓談しながら音楽を楽しむ利用者の姿が多く見られました。学生サポーターの推薦により決定した放送内容は「ヨーロッパの民族音楽」「映画『The Sound of Music』」「ヘンデルの管弦楽組曲」「エディット・ピアフのシャンソン」「The Beatles」と多岐にわたり,音楽を通してEUの多様性を感じることのできるイベントとなりました。アンケートでは「今後もぜひやってほしい」「次回があればリクエストしたい」といった感想が聞かれ,好評のうちに幕を閉じました。

 来年もたくさんの方に楽しんでいただける企画を準備したいと思います。

(附属図書館)

前のページへ 目次へ 次のページへ