全学ニュース

平成25年度 公益財団法人北海道大学クラーク記念財団
助成事業の決定

 公益財団法人北海道大学クラーク記念財団では,本学の教育研究,学生支援等に対し毎年助成事業を行っていますが,本年度につきましては次のとおり決定しました。
 なお,助成金額は,今後の予定も含めまして総額30,250,000円となっています。

1.教育研究活動支援事業

(1) 博士後期課程在学生研究助成
採択数 16件  採択金額 7,850,000円
氏 名 所属部局等 学年等 研究課題名 助成額
岡田 一祐 文学研究科 DC2年 20世紀以前刊行の外国人日本語教科書における平仮名字体と表記 500,000円
坪田 織江 文学研究科 DC1年 フランスのパブリック・アートプロジェクトについての資料及び実地調査 400,000円
橋場 典子 法学研究科 DC3年 システム作動要因としての<属人性>−アクセス阻害要因の実証的探求を中心に− 500,000円
岡  雄基 理学院 DC2年 トンネル分光測定による有機超伝導体の超伝導発現メカニズムの解明 500,000円
豊永 愛恋 医学研究科 DC3年 表皮細胞におけるスフェロイド形成に伴う多分化能獲得メカニズムの解明 500,000円
西村真智子 医学研究科 DC4年 表皮角化細胞の遊走における17型コラーゲンの生理機能解析 500,000円
福原 淳一 医学研究科 DC4年 マウス脈絡膜新生血管モデルにおけるケルセチンの血管新生抑制効果 500,000円
竹内 康人 歯学研究科 DC4年 Na/I共輸送タンパクレポーター遺伝子を用いた低酸素応答の分子遺伝子イメージング 500,000円
立藏 祐樹 工学院 DC2年 圧縮性流体と弾塑性体の連成解析コードを用いた液滴衝突による浸食メカニズムの解明 500,000円
佐藤 孝洋 情報科学研究科 DC2年 無線センシングを実現する広帯域振動発電の開発 500,000円
LIM SUE YEE 獣医学研究科 DC3年 犬の膵疾患の診断における造影超音波検査の応用 500,000円
薄  健太 水産科学院 DC1年 サケ属魚類の第二次性徴として発現する背部隆起に関する生理学的研究 500,000円
渡邉 友浩 環境科学院 DC3年 淡水湖沼の硫黄酸化細菌の系統と生理学的特性の解明 500,000円
林  恒立 国際広報メディア・観光学院 DC3年 現代日本語の副詞・副詞的表現の意味的・構文的特徴の記述的研究−外国語との対照を交えて− 450,000円
石田 知也 保健科学院 DC3年 膝前十字靭帯損傷の危険が高い着地動作を生じさせる因子の検討 500,000円
Jose Isagani
Belen Janairo
総合化学院 DC2年 多量体形成ペプチドによるバイオミネラリゼーションを介した金属ナノ構造制御 500,000円
(2) 新渡戸基金研究助成
採択数 3件  採択金額 1,000,000円
氏 名 所属部局等 職名 研究課題名 助成額
北村 清彦 文学研究科 教授 札幌農学校における美術活動 350,000円
湯山 英子 経済学研究科 助教 北海道帝国大学農学部附属台湾演習林および林学科の役割−漆栽培を中心に 350,000円
池上 重康 工学研究院 助教 札幌農学校第二農場施設の研究 300,000円

2.教育研究国際交流支援事業

(1) 学部学生等海外派遣助成(留学)
採択数 22件  採択金額 5,500,000円
氏 名 所属部局等 学年等 留学先・留学期間 助成額
島  優樹 文学部 2年 韓国(漢陽大学校)
<H26.2.26〜H26.12.21>
250,000円
安田 悠杜 文学部 3年 カナダ(アルバータ大学)
<H25.8.14〜H26.4.15>
250,000円
山本 浩之 文学部 3年 ドイツ(ミュンヘン大学)
<H25.4.1〜H26.3.31>
250,000円
青木航太郎 文学部 4年 フィリピン(デラサール大学)
<H25.9.12〜H26.8.8>
250,000円
吉田光太郎 文学研究科 MC1年 ドイツ(ミュンヘン大学)
<H25.8.31〜H26.8.30>
250,000円
清水 浩平 文学研究科 MC2年 韓国(高麗大学校)
<H25.8.25〜H25.12.22>
250,000円
阿部真利奈 法学部 3年 フィンランド共和国(ヘルシンキ大学)
<H25.9.1〜H26.5.31>
250,000円
斉藤 彩夏 経済学部 3年 中国(厦門大学)
<H25.9.2〜H26.8.1>
250,000円
横内 崚平 経済学部 3年 韓国(高麗大学校)
<H25.9.1〜H26.6.30>
250,000円
西本紗保美 経済学部 3年 台湾(国立台湾大学)
<H25.9.9〜H26.6.20>
250,000円
漆崎知菜美 経済学部 3年 エストニア(タルトゥー大学)
<H26.2.10〜H26.6.30>
250,000円
細目 和哉 経済学部 3年 スウェーデン王国(イェーテボリ大学)
<H25.9.1〜H26.6.7>
250,000円
津田早智子 経済学部 4年 スウェーデン王国(イェーテボリ大学)
<H25.8.24〜H26.1.20>
250,000円
吉田羽都希 経済学研究科 MC2年 台湾(国立台湾大学)
<H25.9.1〜H26.1.31>
250,000円
吉村 美香 水産科学院 MC2年 タイ王国(カセサート大学)
<H25.6.1〜H26.2.28>
250,000円
重松真由子 工学部 3年 韓国(高麗大学校)
<H26.2.20〜H26.6.20>
250,000円
青山 佳樹 工学部 3年 フランス(ストラスブール大学)
<H25.9.1〜H26.1.31>
250,000円
齋藤 篤志 工学部 3年 ニュージーランド(オークランド大学)
<H26.3.1〜H26.7.1>
250,000円
掛川恵梨子 工学院 MC1年 アメリカ合衆国(アラスカ大学フェアバンクス校)
<H25.9.1〜H25.12.31>
250,000円
山口 修平 工学院 MC1年 スウェーデン王国(スウェーデン王立工科大学)
<H25.9.1〜H26.6.30>
250,000円
前田 賢哉 教育学部 4年 エストニア(タルトゥー大学)
<H25.9.3〜H26.2.3>
250,000円
高    環境科学院 MC1年 オーストラリア(オーストラリア国立大学)
<H26.2.1〜H26.11.30>
250,000円
(2) 外国人留学生奨学金助成(給付・単年度限りとする)
採択数 3件  採択金額 1,800,000円
氏 名 所属部局等 学年等 国籍 助成額
高  宛愉(カオワンユ) 環境科学院 DC1年 台湾 月額
 50,000円
黄  于庭(コウウテイ) 医学研究科 DC2年 台湾 月額
 50,000円
朱    U(シュユ) 情報科学研究科 DC3年 中国 月額
 50,000円

3.奨学育英事業

学部学生奨学金助成(貸与)
採択数 <1>新規なし  <2>継続者 22件<月額50,000円>  採択金額 13,100,000円

※平成25年度より新規の募集を行わないこととなった。

今後の予定

4.その他の事業

学業優秀者表彰助成(クラーク賞)
  採択数 50件   採択金額 1,000,000円

(総務企画部総務課)

前のページへ 目次へ 次のページへ