工学部では,1月31日(金)17時30分からアカデミックラウンジ3において,工学系部局なんでも相談室カウンセラーの石原一人先生による「第2回心のケアに関する講習会」を開催しました。
講習会では「心の悩みを抱えた人への対応と危機介入について」というテーマで,メンタル不調者への対応,話を聴く際のポイント,危機介入について講演が行われました。
特に今回は「危機介入について」において自殺の問題を取り上げ,「自殺についての基本認識」「自殺者の傾向」「自殺についての誤解」「危機のサイン」「事後の対応」等詳細にわたってお話をいただきました。
講演後はカウンセラーと参加した36名の学生,教職員で質疑応答を行いました。
講習会終了後のアンケートには,「不登校学生への具体的対処方法について話してほしい」,「メンタル不調者が出すサインの事例を取り上げてほしい」,「自殺というテーマには『ドキッ』とさせられたが,無断欠勤だけで自殺への入り口になるとは,初めて知ったこともあり,大変良かった」等の意見や感想が多数寄せられました。
工学部では,寄せられたアンケートのご意見等を参考として,今後も心のケアに関する講習会を開催していく予定です。