7月23日(木),アクセスサッポロ(札幌市白石区)にて「共同研究発掘フェア in 北洋銀行ものづくりテクノフェア〜産学官金連携で『まち・ひと・しごと創生』の実現を〜」(北洋銀行ものづくりテクノフェア2015と同時開催)を実施しました。
本イベントは,道内の研究機関(大学・高等専門学校・公設試験研究機関)の研究者が,主に道内の企業向けに,研究内容や研究室(設備や特徴など)を分かりやすく紹介し,共同研究のきっかけをつくるのが目的です。
今回の参画機関は,帯広畜産大学,北見工業大学,札幌市立大学,はこだて未来大学,北海道科学大学,北海道大学,室蘭工業大学,旭川工業高等専門学校,釧路工業高等専門学校,公益財団法人函館地域産業振興財団,地方独立行政法人北海道立総合研究機構,株式会社北洋銀行,北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会が主催となり,14件の「情報・通信分野」の研究室の紹介を行いました。(パンフレットでは,24研究室の紹介。)
本学からは,情報科学研究科より,@メディアネットワーク専攻インテリジェント情報通信研究室 西村寿彦助教,Aメディアネットワーク専攻メディアダイナミクス研究室 高橋 翔特任助教,B情報理工学専攻調和系工学研究室 川村秀憲准教授,Cメディアネットワーク専攻情報メディア環境学研究室 土橋宜典准教授,D情報理工学専攻知能ソフトウェア研究室 佐藤晴彦助教の5つの研究室から発表がありました。
ここから,将来の地域産業の核となる共同研究が創れれば,と期待しています。