在 籍 学 生 数 (平成27年10月1日現在)
(注)1( )内は女子の内数,〈 〉内は女子の比率。
2[ ]内は2年次編入学定員で外数。
3〔 〕内は3年次編入学定員で外数(工学部は高専卒業者の受入れ)。
4 以下の表は,すべて外国人留学生数を含む。
■ 学部
学部等名 | 入学定員 | 在 籍 者 数 | 聴講生 | 科目等 履修生 |
研究生 | 特別 聴講学生 |
合 計 | |||||||||||||||||||
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 6年次 | 計 | ||||||||||||||||||||
文学部 | 185 | 人 | [ 人] | 人 | 187 | 人 | 199 | 人 | 247 | 人 | ― | 人 | ― | 人 | 633人 (304〈48.0%〉) |
6 | 人 | 13 | 人 | 42 | 人 | 84 | 人 | 778人 (402〈51.7%〉) |
||
教育学部 | 50 | 〔10 〕 | 54 | 67 | 68 | ― | ― | 189 (91〈48.1 〉) |
2 | 11 | 22 | 3 | 227  (115〈50.7 〉) |
|||||||||||||
法学部 | 200 | [10 ] | 〔10 〕 | 218 | 219 | 241 | ― | ― | 678 (227〈33.5 〉) |
5 | 3 | 12 | 698  (238〈34.1 〉) |
|||||||||||||
経済学部 | 190 | 194 | 199 | 238 | ― | ― | 631 (159〈25.2 〉) |
24 | 10 | 665  (185〈27.8 〉) |
||||||||||||||||
理学部 | 300 | 313 | 310 | 353 | ― | ― | 976 (236〈24.2 〉) |
2 | 1 | 12 | 991  (240〈24.2 〉) |
|||||||||||||||
医学部 | 287 | [5 ] | 〔20 〕 | 306 | 312 | 327 | 106 | 107 | 1,158 (515〈44.5 〉) |
4 | 1,162  (516〈44.4 〉) |
|||||||||||||||
歯学部 | 53 | 60 | 47 | 58 | 40 | 56 | 261 (100〈38.3 〉) |
2 | 263  (100〈38.0 〉) |
|||||||||||||||||
薬学部 | 80 | 83 | 80 | 90 | 30 | 30 | 313 (125〈39.9 〉) |
4 | 317  (125〈39.4 〉) |
|||||||||||||||||
工学部 | 670 | 〔10 〕 | 708 | 723 | 858 | ― | ― | 2,289 (319〈13.9 〉) |
2 | 40 | 2,331  (327〈14.0 〉) |
|||||||||||||||
農学部 | 215 | 227 | 231 | 245 | ― | ― | 703 (248〈35.3 〉) |
1 | 2 | 10 | 716  (256〈35.8 〉) |
|||||||||||||||
獣医学部 | 40 | 41 | 46 | 39 | 41 | 43 | 210 (83〈39.5 〉) |
20 | 230  (99〈43.0 〉) |
|||||||||||||||||
水産学部 | 215 | 249 | 207 | 206 | ― | ― | 662 (164〈24.8 〉) |
5 | 9 | 676  (174〈25.7 〉) |
||||||||||||||||
総合教育部 | − | 2,667 | ― | ― | ― | ― | ― | 2,667 (785〈29.4 〉) |
67 | 2,734  (825〈30.2 〉) |
||||||||||||||||
合 計 | 2,485 | [15 ] | 〔50 〕 | 2,667 | 2,640 | 2,640 | 2,970 | 217 | 236 | 11,370 (3,356〈29.5 〉) |
16 | 35 | 96 | 271 | 11,788  (3,602〈30.6 〉) |
※学部の入学定員は,学生が第2年次に進級した場合の入学定員である。
■ 研究所等
研 究 所 等 名 | 研究生 | 特別研究学生 | 日本語 ・日本文化 研修生 |
日本語研修生 | 合 計 | ||||||
低温科学研究所 | 2 | 人 | 人 | ― | 人 | ― | 人 | 2 | 人 | (2〈100.0%〉) | |
電子科学研究所 | 3 | ― | ― | 3 | (1〈33.3 〉) | ||||||
遺伝子病制御研究所 | 1 | ― | ― | 1 | (0〈0.0 〉) | ||||||
触媒化学研究所 | 2 | ― | ― | 2 | (1〈50.0 〉) | ||||||
スラブ・ユーラシア研究センター | 1 | ― | ― | 1 | (0〈0.0 〉) | ||||||
情報基盤センター | 1 | ― | ― | 1 | (0〈0.0 〉) | ||||||
国際本部 | 3 | 52 | 29 | 84 | (62〈73.8 〉) | ||||||
高等教育推進機構 | 1 | ― | ― | 1 | (0〈0.0 〉) | ||||||
総合博物館 | 1 | ― | ― | 1 | (1〈100.0 〉) | ||||||
北方生物圏フィールド科学センター | 2 | ― | ― | 2 | (2〈100.0 〉) | ||||||
観光学高等研究センター | 2 | ― | ― | 2 | (1〈50.0 〉) | ||||||
合 計 | 19 | 0 | 52 | 29 | 100 | (70〈70.0 〉) |
■ 大学院
研 究 科 等 名 | 修士課程(博士前期) | 専門職学位課程 | 博士課程(博士後期及び博士一貫) | 聴 講 生 |
科 目 等 履 修 生 |
研 究 生 |
特 別 聴 講 学 生 |
特 別 研 究 学 生 |
合 計 | ||||||||||||
入学 定員 |
在 籍 者 数 | 入学 定員 |
在 籍 者 数 | 入学 定員 |
在 籍 者 数 | ||||||||||||||||
1年次 | 2年次 | 小 計 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 小 計 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 小 計 | ||||||||||
文学研究科 | 90人 | 81人 | 114人 | 195人 (97〈49.7%〉) |
―人 | ―人 | ―人 | ―人 | ―人 | 35人 | 27人 | 31人 | 130人 | ―人 | 188人 (98〈52.1%〉) |
2人 | 3人 | 13人 | 18人 | 4人 | 423人 (221〈52.2%〉) |
法学研究科 | 20 | 14 | 21 | 35 (13〈37.1 〉) |
50 | 23 | 14 | 22 | 121 (27〈22.3 〉) |
15 | 9 | 7 | 31 | ― | 47 (15〈31.9 〉) |
2 | 11 | 10 | 3 | 229 (70〈30.6 〉) |
|
33 | 29 | ― | |||||||||||||||||||
経済学研究科 | 30 | 36 | 35 | 71 (35〈49.3 〉) |
20 | 13 | 16 | ― | 29 (5〈17.2 〉) |
15 | 2 | 8 | 11 | ― | 21 (8〈38.1 〉) |
1 | 1 | 1 | 1 | 125 (51〈40.8 〉) |
|
医学研究科 | 30 | 16 | 25 | 41 (23〈56.1 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 100 | 90 | 89 | 89 | 157 | 425 (104〈24.5 〉) |
2 | 8 | 3 | 479 (131〈27.3 〉) |
||
歯学研究科 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 42 | 35 | 34 | 24 | 37 | 130 (49〈37.7 〉) |
12 | 142 (52〈36.6 〉) |
||||
獣医学研究科 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 24 | 20 | 30 | 22 | 20 | 92 (40〈43.5 〉) |
4 | 1 | 97 (43〈44.3 〉) |
|||
情報科学研究科 | 177 | 186 | 200 | 386 (35〈9.1 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 42 | 28 | 48 | 71 | ― | 147 (19〈12.9 〉) |
16 | 3 | 3 | 555 (57〈10.3 〉) |
||
水産科学院 | 90 | 97 | 114 | 211 (61〈28.9 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 35 | 15 | 16 | 28 | ― | 59 (15〈25.4 〉) |
4 | 3 | 277 (81〈29.2 〉) |
|||
水産科学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 7 | 7 (1〈0.0 〉) |
||||
環境科学院 | 159 | 165 | 145 | 310 (111〈35.8 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 63 | 48 | 35 | 86 | ― | 169 (60〈35.5 〉) |
7 | 3 | 489 (179〈36.6 〉) |
|||
地球環境科学 研究院 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 34 | 34 (22〈64.7 〉) |
||||
理学院 | 129 | 127 | 153 | 280 (45〈16.1 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 56 | 49 | 37 | 54 | ― | 140 (27〈19.3 〉) |
1 | 421 (72〈17.1 〉) |
||||
理学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 10 | 10 (1〈10.0 〉) |
||||
薬学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 0 (0〈0.0 〉) |
|||||
農学院 | 150 | 159 | 175 | 334 (113〈33.8 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 50 | 45 | 43 | 66 | ― | 154 (47〈30.5 〉) |
6 | 494 (162〈32.8 〉) |
||||
農学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 15 | 15 (6〈40.0 〉) |
||||
生命科学院 | 132 | 135 | 115 | 250 (75〈30.0 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 46 | 37 | 39 | 54 | ― | 152 (44〈28.9 〉) |
4 | 406 (123〈30.3 〉) |
||||
4 | 7 | 6 | 4 | 5 | |||||||||||||||||
先端生命科学 研究院 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 1 | 1 (0〈0.0 〉) |
||||
教育学院 | 45 | 43 | 68 | 111 (70〈63.1 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 21 | 14 | 10 | 60 | ― | 84 (40〈47.6 〉) |
2 | 1 | 198 (112〈56.6 〉) |
|||
教育学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 6 | 6 (4〈66.7 〉) |
||||
国際広報 メディア・観光学院 |
42 | 47 | 57 | 104 (72〈69.2 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 17 | 13 | 11 | 51 | ― | 75 (40〈53.3 〉) |
179 (112〈62.6 〉) |
|||||
メディア・コミュニ ケーション研究院 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 24 | 24 (21〈87.5 〉) |
||||
保健科学院 | 26 | 57 | 43 | 100 (48〈48.0 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 8 | 12 | 10 | 18 | ― | 40 (19〈47.5 〉) |
1 | 141 (68〈48.2 〉) |
||||
保健科学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 8 | 8 (5〈62.5 〉) |
||||
工学院 | 326 | 360 | 341 | 701 (93〈13.3 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 69 | 45 | 48 | 69 | ― | 162 (22〈13.6 〉) |
20 | 7 | 890 (125〈14.0 〉) |
|||
工学研究院 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 28 | 28 (4〈14.3 〉) |
||||
工学研究科 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 8 | ― | 8 (1〈12.5 〉) |
8 (1〈12.5 〉) |
|||||
総合化学院 | 129 | 154 | 154 | 308 (55〈17.9 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | 38 | 44 | 48 | 60 | ― | 152 (39〈25.7 〉) |
2 | 462 (95〈20.6 〉) |
||||
公共政策学 教育部 |
― | ― | ― | ― | 30 | 41 | 29 | ― | 70 (24〈34.3 〉) |
― | ― | ― | ― | ― | ― | 4 | 74 (24〈32.4 〉) |
||||
公共政策学連携 研究部 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 7 | 7 (5〈71.4 〉) |
||||
合 計 | 1,575 | 1,677 | 1,760 | 3,437 (946〈27.5 〉) |
100 | 110 | 88 | 22 | 220 (56〈25.5 〉) |
680 | 540 | 550 | 936 | 219 | 2,245 (687〈30.6 〉) |
4 | 10 | 205 | 71 | 37 | 6,229 (1,848〈29.7 〉) |
(注)法学研究科の専門職学位課程の上段は3年課程,下段は2年課程の学生数。
また,生命科学院の博士課程の上段は3年制博士後期課程,下段は4年制博士課程の学生数。
(学務部学務企画課)