全学ニュース

平成28年度予算案(本学関係分)の主要事項

 平成28年度予算案(本学関係分)の主要事項は,次のとおりです。
事        項 摘        要
(平成27年12月24日閣議決定)

【機能強化経費】
○機能強化促進分
○全国共同利用・共同実施分
○教育関係共同実施分
○設備サポートセンター分
○基盤的設備等整備分
○附属病院機能強化分
○寄附金等外部資金活用促進経費
 
【施設整備事業】
○環境資源バイオサイエンス研究棟改修
施設整備等事業(PFI事業14−12)
○工学部土木棟改築〈国債2−2〉
○獣医学研究科動物施設〈国債2−1〉
 

   
19件 計39件 内訳は下記のとおり
11件
5件
1件
1件
1件
1件
 
 
 
〈(12,940u)〉
〈 4,380u〉
〈 1,490u〉
※〈( )〉は全体改修面積,〈 〉は全体新営面積を表す。


平成28年度機能強化経費内訳

【機能強化促進分】

事        項 部 局 等 名 事業期間
[戦略@]持続可能社会の実現に向けた世界トップレベル研究推進・社会実装
  次世代省エネを指向した強発光性の希土類錯体ポリマー開発
   −新規エレメントカップリング反応を鍵とするフォトニック錯体工学拠点の形成−

  次世代ポストゲノム科学を活用した早期診断・予防法の実証的展開研究教育拠点
  の形成
  ソフト&ウェットマテリアルが拓くライフイノベーション
   −高分子材料科学と再生医学の融合拠点形成−
  量子医理工学による創造的医療研究
   −再発の心配のないがん治療への挑戦−
  人獣共通感染症克服に向けたイノベーション創出

  アイヌ・先住民との文化的共生に関する総合的・実践的研究
 
工学研究院,理学研究院,
総合化学院,地球環境科学研究院,
創成研究機構
先端生命科学研究院

創成研究機構,
先端生命科学研究院,医学研究科
国際連携研究教育局(GI-CoRE),
医学研究科
国際連携研究教育局(GI-CoRE),
人獣共通感染症リサーチセンター
アイヌ・先住民研究センター

H28〜H30


H28〜H29

H28〜H29

H28〜H30

H28〜H30

H28〜H33
[戦略A]最先端の国際連携研究拠点の構築と,次代を担う人材の育成
  世界の課題解決に貢献するグローバル頭脳循環拠点の構築


  ソフトマター国際連携研究教育拠点の構築:ソフトマター国際大学院の設置に向け
  て
  ビッグデータとサイバーセキュリティの分野融合研究拠点の構築とITトップ
  ガン人材の育成 〜最先端研究と新学院構想〜
 
国際連携研究教育局(GI-CoRE),
医学研究科,
人獣共通感染症リサーチセンター
先端生命科学研究院

情報科学研究科
 
H28〜H31


H28〜H32

H28〜H33
[戦略B]国際社会の発展に寄与する指導的・中核的人材の育成
  「観光メディア学院」(仮称)設置を目指して
   〜メディア・観光学の異分野融合型教育による創造的人材の育成へ向けて〜
  持続的資源系人材育成プログラム
  難治性疾患に立ち向かうバイオ融合医薬開発をモデルとする人材育成プラットフ
  ォーム構築
  死因究明等を担う法医学的知識を有する人材育成プラン
  熱帯アジア新興農業地域における生産基盤開拓新技術の現地教育研究拠点形
  成
   −主体的な学びと社会実装をめざした北大伝統の研究資産の再統合−
 
メディア・コミュニケーション研究院

工学研究院
薬学研究院,医学研究科,
遺伝子病制御研究所
医学研究科
農学研究院
 
H28〜H33

H28〜H33
H28〜H29

H28〜H32
H28〜H32
[戦略C]4つの基本理念に基づく多様な人材育成のための全学的教育システム
      改革
  オープンエデュケーションを活用した先進的教育改革の拠点(オープンエデュケー
  ションセンター)の機能強化
 
 
高等教育推進機構
 
 
H28〜H31
[戦略D]国内外の地域や社会の活性化及び新たな価値の創造に貢献
  博士人材キャリア構築支援プラットフォームのグローバル化事業
   −世界から集まる優秀な博士人材が日本及び世界で活躍するためのグローバ
    ルなキャリア支援を目指して−
 
高等教育推進機構
 
H28〜H31
小 計 16件
大学間連携共同教育推進事業
 教学評価体制(IRネットワーク)による学士課程教育の質保証
国立大学改革強化推進事業
 札幌農学校の伝統を活かしたパイオニア人材教育機能の強化
未来型人材育成選抜機構の設立
 
高等教育推進機構

農学研究院
高等教育推進機構
 
小 計 3件
合 計 19件

【共通政策課題】
<全国共同利用・共同実施分:拠点認定分>

事        項 部 局 等 名 事業期間
低温科学研究の推進
 −学際的・分野開拓型低温科学の新展開−
感染癌の先端的共同利用・共同研究の推進
エネルギー・資源シフトを実現する触媒科学のグローバル共同研究拠点事業
 −持続可能社会実現のための触媒科学研究拠点構築と人材育成−
スラブ・ユーラシア地域研究にかかわる拠点
人獣共通感染症研究拠点基盤事業
北極域研究の推進
 −異分野連携による革新的展開−
低温科学研究所

遺伝子病制御研究所
触媒科学研究所

スラブ・ユーラシア研究センター
人獣共通感染症リサーチセンター
北極域研究センター
H28〜H33

H28〜H33
H28〜H33

H28〜H33
H28〜H33
H28〜H33
6件

<全国共同利用・共同実施分:プロジェクト分>

事        項 部 局 等 名 事業期間
人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス
血管を標的とするナノ医療の実用化に向けた拠点形成
 −がんを始めとする国民病を血管から治療する−
統合物質創製化学研究推進機構
感染症制御に向けた研究・人材育成の連携基盤の確立
 −人獣共通感染症克服に向けたイノベーション創出と地球規模の感染症対策−
北極域の持続可能性の実現に向けたイノベーション創出
 −ロシア拠点を核とした産官学連携と人材育成−
電子科学研究所
遺伝子病制御研究所,
薬学研究院,北海道大学病院
触媒科学研究所
人獣共通感染症リサーチセンター

北極域研究センター
H28〜H33
H28〜H30

H28〜H33
H28〜H33

H28〜H33
5件

<教育関係共同実施分>

事        項 部 局 等 名 事業期間
水産科学・海洋環境科学教育推進のための練習船プログラムの普及と中核的拠点の展開
食糧基地,北海道の水圏環境を学ぶ体験型教育のための中核的拠点形成
 −多様な水産資源を育む環境でのフィールド教育−
FDSD共同推進事業
 −PFUプログラムによる大学リーダーの養成−
フィールドを使った森林環境と生態系保全に関する実践的教育のための中核的拠点形成
寒流域における海洋生物・生態系の統合的教育のための中核的拠点形成
水産学部

北方生物圏フィールド科学センター

高等教育推進機構

北方生物圏フィールド科学センター

北方生物圏フィールド科学センター
H28〜H32

H28〜H31

H28〜H31

H28

H28
5件

<設備サポートセンター整備>

事        項 部 局 等 名 事業期間
グローバルファシリティセンター
 〜先端機器共用促進・グローバル技術支援人材育成拠点構築〜
創成研究機構
 
H28〜H30
1件

<基盤的設備等整備分>

事        項 部 局 等 名 事業期間
医療情報ネットワークシステム 北海道大学病院
1件

<附属病院機能強化分>

事        項 部 局 等 名 事業期間
地域医療拠点体制充実支援経費等
1件

<寄附金等外部資金活用促進経費>

事        項 部 局 等 名 事業期間
寄附金等外部資金活用促進経費
1件

(財務部主計課)

前のページへ 目次へ 次のページへ