全学ニュース

「平成27年度冬山登山講習会」を開催

 11月26日(木)午後6時30分から,情報教育館3階スタジオ型多目的中講義室において,冬山登山講習会を開催しました。本講習会は,学務部が冬山登山の事故防止のために,毎年山系の公認学生団体と実施しているもので,今回は体育会山スキー部(顧問:経済学研究科 米山祐司教授)の協力のもと,阿部幹雄氏(株式会社極食代表取締役)を講師に招き,開催しました。
 阿部氏は,国内外での豊富な登山経験から,雪崩の科学的知識や救助法啓蒙や山岳遭難の救助に関する社会貢献活動に携わられているとともに,南極地域観測隊セール・ロンダーネ山地地学調査隊のフィールドアシスタントとして,装備・食料・安全管理を担当された経験があります。
 講習会では「極地で学んだ命の守り方」と題し,ヒマラヤ遭難及び南極地域観測隊参加などの体験から,登山における責任について考え,ひとりも怪我させず,ひとりも失わないで帰国することを目標に安全を保ち,命を守る方法とは何かを講演いただきました。
 参加した126名の学生・教職員・一般市民は,遭難体験談での阿部氏の心境やご遺族の話に心を打たれ,南極のブリザードやオーロラなどの貴重な音源・映像を楽しみつつ,危機感を持ちながら行動することや食事等によるストレス解消,組織体制,装備の重要性などを認識し,安全な冬山登山について決意を新たにしていました。
講演を行う阿部氏

講演を行う阿部氏

会場の様子

会場の様子

(学務部学生支援課)

前のページへ 目次へ 次のページへ