- 国立大学法人北海道大学における個人情報の開示等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年3月11日海大達第23号)
- 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い,住民基本台帳カードが廃止され,新たに個人番号カードが配付されること,並びに本学が新たに保有することとなる特定個人情報に関する開示請求等については,同法及び同法施行令の規定により読み替えて適用される独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律及び同法施行令に基づき行う必要があることから,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学インターナショナルハウス使用料等規程の一部を改正する規程
- (平成28年3月25日海大達第24号)
- 本年3月25日付けで,インターナショナルハウスの使用料等の額を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学組織規則等の一部を改正する規則
- (平成28年3月30日海大達第25号)
- 本年4月1日付けで,本学の組織の改組及び廃止を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院先端生命科学研究院附属次世代ポストゲノム研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成28年3月30日海大達第26号)
- 本年4月1日付けで,大学院先端生命科学研究院附属次世代ポストゲノム研究センターを改組することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学大学連携研究設備ネットワーク設備利用規程の一部を改正する規程
- (平成28年3月30日海大達第27号)
- 大学連携研究設備ネットワークによる設備相互利用と共同研究の促進事業の実施期間が1年間延長され,平成29年3月31日までとされることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学における講座等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第28号)
- 本年4月1日付けで,@医学研究科の寄附講座を廃止すること,A獣医学研究科の寄附講座を廃止すること,B情報科学研究科の連携講座を廃止すること,C教育学研究院の部門に置く分野を改めること,Dメディア・コミュニケーション研究院に新たな部門及び分野を置くこと,並びにE工学部の学科に置くコースを改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学総長選考会議規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第29号)
- 国立大学法人法の趣旨を踏まえた総長選考方法等の見直しを行うこと及び本学の組織の改組を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学人事委員会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第30号)
- 北海道大学招へい教員規程第3条に規定する招へい教員の選考手続きを踏まえ,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学技術支援本部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第31号)
- 本年4月1日付けで,技術支援本部に副本部長を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学技術支援本部運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第32号)
- 本年4月1日付けで,運営委員会の組織を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学情報環境推進本部規程等の一部を改正する等の規程
- (平成28年4月1日海大達第33号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織である情報環境推進本部を改組すること及び本学の学内共同施設であるサステイナビリティ学教育研究センターを廃止することに伴い,所要の改正及び定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学国際本部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第34号)
- 本年4月1日付けで,国際本部に副本部長代理及び国際企画課を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学大学力強化推進本部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第35号)
- 本年4月1日付けで国際本部の組織を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学病原体等安全管理委員会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第36号)
- 病原体等安全管理委員会において,病原体等の安全管理に係る部局委員会及び関連する本学各種委員会との連携を強化するため,委員会の組織を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学情報公開・個人情報保護審査委員会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第37号)
- 本年4月1日付けで行政不服審査法の全部を改正する法律が施行されることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学事務組織規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第38号)
- 本年4月1日付けで,本学の学内共同施設であるサステイナビリティ学教育研究センターを廃止すること,総務企画部に情報企画課を置くこと,国際本部に国際企画課を置くこと並びに学務部の学務企画課,教育推進課及び学生支援課の事務分掌を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学通則の一部を改正する規則
- (平成28年4月1日海大達第39号)
- 平成28年度から,@学士課程において柔軟な学事暦を導入すること及びAHokkaidoサマー・インスティテュートを実施することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院通則の一部を改正する規則
- (平成28年4月1日海大達第40号)
- 平成28年度から,@各規定に見出しを設定すること,A柔軟な学事暦を導入すること,B大学院理工系専門基礎科目を廃止すること,及びCHokkaidoサマー・インスティテュートを実施することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学学位規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第41号)
- @学位の授与に係る審査のため選定する審査委員について,当該研究科等の研究指導を担当していることとすること,A連携講座又は連携分野以外に所属する客員教員及び特任教員を充てることができることを明確化すること,及びB審査委員に選定された者のほか,教授会等が審査等のため必要があると認めるときは,第7条第1項に規定する教授又は第2項第1号に規定する准教授と同等の能力を有すると認める者を審査委員に加えることができるようにすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学現代日本学プログラム課程規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第42号)
- 本課程において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学新渡戸カレッジ規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第43号)
- 本年4月1日付けで,新渡戸カレッジの修了要件及び修了者に授与する称号の付与要件を改めること,修了者に授与する称号を別に定めることとすること並びに学務部の事務分掌を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学全学教育科目規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第44号)
- 全学教育科目について,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学国際交流科目規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第45号)
- 国際交流科目において,海外留学を促進するための授業科目を整備することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院特別教育プログラム新渡戸スクール規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第46号)
- 本学大学院特別教育プログラム新渡戸スクールにおいて,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院共通授業科目規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第47号)
- 本学大学院共通授業科目において,研究科・学院・教育部の専門科目と共同の授業科目を開講できることとすることに伴い,成績評価に合格及び不合格の判定を加えること,並びに大学院共通授業科目においてより適切な教育効果を得るために,授業科目の整備及び充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学における特別聴講学生及び特別研究学生に係る授業料等の不徴収に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第48号)
- 北海道大学通則の一部を改正することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学試作品作製受託規程
- (平成28年4月1日海大達第49号)
- 本学において,学外からの委託を受けて行う部品,装置等の試作品の作製に関し,所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学病的材料検査に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第50号)
- 本学において行う病的材料に係る検査料について,準拠していた診療報酬の算定方法が平成28年3月31日限りで廃止され,同年4月1日から適用された診療報酬の算定方法に準拠することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園臨時職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成28年4月1日海大達第51号)
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員給与規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第57号)
- 子ども・子育て支援新制度により,札幌市から支給される保育所委託費に処遇改善等加算が算定され,当該加算額のうち賃金改善要件分に係る加算率に基づき支給される額は,使途が職員の賃金改善に限られていることから,その趣旨に資する手当として保育士等加算手当を新設することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成28年4月1日海大達第52号)
- 職員と異ならない所定労働時間で雇用される嘱託職員にフレックスタイム制を適用することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における教員の任期に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第53号)
- メディア・コミュニケーション研究院の現代日本学部門に採用する講師並びに観光学高等研究センターのセンター長付として採用する准教授,講師及び助教について,大学の教員等の任期に関する法律第4条第1項第1号の規定に基づき任期を定めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における公益通報の処理及び公益通報者の保護等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第54号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織である情報環境推進本部を改組することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学役員退職手当規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第55号)
- 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法第50条の2第3項の規定を踏まえ,役員の退職手当について,国家公務員等の支給水準を十分考慮して国民の理解が得られる適正なものとするため,「独立行政法人、特殊法人及び認可法人の役員の退職金について(平成15年12月19日閣議決定)」の一部が改正されたことを踏まえ,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第56号)
- 年俸制の適用を受ける教員に支給する業績給に含まれる額等を明確にすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員退職手当規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第58号)
- 独立行政法人大学評価・学位授与機構法の一部が改正されたこと及び年俸制教員に係る退職手当の取扱いを改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学教員のサバティカル研修に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第59号)
- 本学における教員のサバティカル研修制度を見直すことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における人を対象とする医学系研究に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第60号)
- 人を対象とする医学系研究の実施に係る倫理審査の体制を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学リスク管理規程
- (平成28年4月1日海大達第61号)
- 本年4月1日付けで本学のリスク管理体制を整備することに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学危機管理規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第62号)
- 本年4月1日付けで国立大学法人北海道大学リスク管理規程を制定し,本学のリスク管理に関する体制を整備することに伴い,国立大学法人北海道大学危機管理規程を災害等に係る危機対策に関する規程として位置付けを明確化するため,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学法人文書管理規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第63号)
- 国立大学法人北海道大学情報公開規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第64号)
- 国立大学法人北海道大学における個人情報の開示等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第65号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織である情報環境推進本部を改組すること及び行政不服審査法の全部を改正する法律が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における財務及び会計に関する職務権限規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第66号)
- 研究に従事する職員(教員を除く。)に対し,本学が指定する取引先に対する契約等の権限を与えることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学情報教育館管理規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第67号)
- 本年4月1日付けで,学務部の事務分掌を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学産業イノベーション事業による設備利用規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第68号)
- 文部科学省が所管する研究開発施設共用等促進費補助金の交付を受けて実施されている産業イノベーション事業について,事業の名称及び実施形態が変更されたこと並びに利用料の変更を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学文学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第69号)
- 北海道大学教育学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第70号)
- 北海道大学法学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第71号)
- 北海道大学経済学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第72号)
- 北海道大学理学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第73号)
- 北海道大学医学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第74号)
- 北海道大学歯学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第75号)
- 北海道大学薬学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第77号)
- 北海道大学農学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第79号)
- 北海道大学獣医学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第80号)
- 北海道大学水産学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第82号)
- 各学部において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学病院規程等の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第76号)
- 本年4月1日付けで,@診療支援部の名称を改めること,A医療安全管理部,感染制御部,栄養管理部,企画マネジメント部,診療録管理室,地域医療連携福祉センター及び地域医療支援センターの長及び副長並びに女性医師等就労支援室の長の要件を改めること,B臨床研究開発センターの長の要件を改めること及び同センターに副センター長を置くこと,C卒後臨床研修センターの名称を改めること,並びにD地域医療指導医支援センターを廃止することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学工学部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第78号)
- 本年4月1日付けで,本学部環境社会工学科のコース名を変更すること,及び本学部において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学獣医学部・帯広畜産大学畜産学部共同獣医学課程協議会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第81号)
- 本年4月1日付けで,協議会の構成員を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学水産学部附属練習船おしょろ丸共同利用協議会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第83号)
- 水産学部附属練習船おしょろ丸共同利用協議会において,委員の人数を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院文学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第84号)
- 北海道大学大学院法学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第85号)
- 北海道大学大学院経済学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第86号)
- 北海道大学大学院医学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第87号)
- 北海道大学大学院歯学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第88号)
- 北海道大学大学院獣医学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第89号)
- 北海道大学大学院情報科学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第90号)
- 北海道大学大学院水産科学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第91号)
- 北海道大学大学院環境科学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第92号)
- 北海道大学大学院理学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第93号)
- 北海道大学大学院農学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第95号)
- 北海道大学大学院生命科学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第96号)
- 北海道大学大学院教育学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第97号)
- 北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第99号)
- 北海道大学大学院保健科学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第101号)
- 北海道大学大学院工学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第102号)
- 北海道大学大学院総合化学院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第103号)
- 北海道大学大学院公共政策学教育部規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第104号)
- 本年3月31日付けで北海道大学大学院理工系専門基礎科目規程が廃止されたこと,及び研究科等において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院理学研究院附属原子核反応データベース研究開発センター規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第94号)
- 本センター長の任命要件を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院教育学研究院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第98号)
- 本年4月1日付けで,教育学研究院の教育学部門に置く分野を改組することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第100号)
- 本年4月1日付けで,本学大学院メディア・コミュニケーション研究院に新たな部門及び分野を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学低温科学研究所規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第105号)
- 本年4月1日付けで,低温科学研究所の水・物質循環研究部門及び雪氷新領域部門に置く研究分野を廃止することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学環境健康科学研究教育センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第106号)
- 本年4月1日付けで,環境健康科学研究教育センターの運営委員会委員の要件を見直すことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北極域研究共同推進拠点拠点本部規程
- (平成28年4月1日海大達第107号)
- 本年4月1日付けで本学北極域研究センターが,大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所国際北極環境研究センター及び国立研究開発法人海洋研究開発機構北極環境変動総合研究センターを連携施設として,学校教育法施行規則第143条の3第2項の規定による共同利用・共同研究拠点の認定を受けることに伴い,当該拠点の運営に関する事項を審議し,及び決定するため,拠点本部を置くことに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北極域研究共同推進拠点運営委員会規程
- (平成28年4月1日海大達第108号)
- 本年4月1日付けで本学北極域研究センターが,大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所国際北極環境研究センター及び国立研究開発法人海洋研究開発機構北極環境変動総合研究センターを連携施設として,学校教育法施行規則第143条の3第2項の規定による共同利用・共同研究拠点の認定を受けることに伴い,当該拠点の運営に関する重要事項を審議するため,北極域研究共同推進拠点運営委員会を置くことに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北極域研究共同推進拠点共同研究推進委員会規程
- (平成28年4月1日海大達第109号)
- 本年4月1日付けで本学北極域研究センターが,大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所国際北極環境研究センター及び国立研究開発法人海洋研究開発機構北極環境変動総合研究センターを連携施設として,学校教育法施行規則第143条の3第2項の規定による共同利用・共同研究拠点の認定を受けることに伴い,当該拠点の共同利用・共同研究に係る課題等を募集し,及び審査するため,北極域研究共同推進拠点共同研究推進委員会を置くことに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学大学文書館利用規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第110号)
- 本年4月1日に大学文書館が移転すること並びに資料の閲覧日及び閲覧時間を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学国際連携研究教育局規程の一部を改正する規程
- (平成28年4月1日海大達第111号)
- 本年4月1日付けで,国際連携研究教育局に新たなグローバルステーションを設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。