
- 文学研究科教授に
- 大西 郁夫 (おおにし いくお) 氏
- 言語文学専攻西洋文学講座
生年月日 | 昭和33年9月16日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学(平成元年3月) 文学修士(北海道大学) |
専門分野 | ロシア文学 |

- 文学研究科教授に
- 小田 博志 (おだ ひろし) 氏
- 歴史地域文化学専攻
- 歴史文化論講座
生年月日 | 昭和41年12月1日 |
最終学歴 | ハイデルベルク大学医学部博士課程修了(平成13年3月) Dr.sc.hum.(ハイデルベルク大学) |
専門分野 | 人類学 |
- 文学研究科教授に
- 樽本 英樹 (たるもと ひでき) 氏
- 人間システム科学専攻
- 社会システム科学講座
最終学歴 | 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(平成11年3月) 博士(社会学)(東京大学) |
専門分野 | 国際社会学,政治社会学,理論社会学 |

- 文学研究科教授に
- 吉開 将人 (よしかい まさと) 氏
- 歴史地域文化学専攻
- 東洋史学講座
生年月日 | 昭和42年7月25日 |
最終学歴 | 東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学(平成7年3月) 博士(文学)(東京大学) |
専門分野 | 中国研究(歴史・民族) |

- 法学研究科教授に
- 岩谷 將 (いわたに のぶ) 氏
- 法学政治学専攻政治学講座
生年月日 | 昭和51年11月27日 |
最終学歴 | 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(平成19年3月) 博士(法学)(慶應義塾大学) |
専門分野 | 中国政治史,日中関係史 |

- 法学研究科教授に
- 齊藤 正彰 (さいとう まさあき) 氏
- 法学政治学専攻現代法講座
生年月日 | 昭和45年5月23日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了(平成10年3月) 博士(法学)(北海道大学) |
専門分野 | 憲法 |

- 法学研究科教授に
- 野田 耕志 (のだ こうじ) 氏
- 法律実務専攻民事法講座
生年月日 | 昭和49年12月1日 |
最終学歴 | 東北大学大学院法学研究科博士後期課程修了(平成14年3月) 博士(法学)(東北大学) |
専門分野 | 商法 |

- 経済学研究科教授に
- 木 真吾 (たかぎ しんご) 氏
- 会計情報専攻会計情報講座
生年月日 | 昭和46年8月15日 |
最終学歴 | 大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了(平成12年3月) 経済学博士(大阪大学) |
専門分野 | 経済統計学,応用計量経済学 |

- 医学研究科教授に
- 西浦 博 (にしうら ひろし) 氏
- 医学専攻社会医学講座
- 衛生学・細胞予防医学分野
生年月日 | 昭和52年11月16日 |
最終学歴 | 広島大学大学院保健学研究科博士後期課程修了(平成18年3月) 博士(保健学)(広島大学) |
専門分野 | 衛生学,感染症疫学,理論疫学 |

- 情報科学研究科教授に
- 浅井 哲也 (あさい てつや) 氏
- 情報エレクトロニクス専攻
- 集積システム講座
最終学歴 | 豊橋技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成11年3月) 博士(工学)(豊橋技術科学大学) |
専門分野 | 集積回路工学,ナノエレクトロニクス,ソフトコンピューティング |

- 情報科学研究科教授に
- 植村 哲也 (うえむら てつや) 氏
- 情報エレクトロニクス専攻
- 先端エレクトロニクス講座
生年月日 | 昭和40年5月1日 |
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科修士課程修了(平成2年3月) 博士(工学)(京都大学) |
専門分野 | スピントロニクス |

- 情報科学研究科教授に
- 田中 章 (たなか あきら) 氏
- 情報理工学専攻数理科学講座
最終学歴 | 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成12年9月) 博士(工学)(北海道大学) |
専門分野 | 標本化理論,機械学習理論,画像・音響信号処理 |

- 水産科学研究院教授に
- 今村 央 (いまむら ひさし) 氏
- 海洋生物資源科学部門
- 海洋生物学分野
生年月日 | 昭和40年10月8日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院水産学研究科博士後期課程修了(平成8年3月) 博士(水産学)(北海道大学) |
専門分野 | 魚類系統分類学 |

- 水産科学研究院教授に
- 工藤 勲 (くどう いさお) 氏
- 海洋生物資源科学部門
- 海洋環境科学分野
生年月日 | 昭和35年1月24日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院水産学研究科博士後期課程修了(平成元年12月) 水産学博士(北海道大学) |
専門分野 | 海洋生物地球化学,基礎生産学 |

- 水産科学研究院教授に
- 向井 徹 (むかい とおる) 氏
- 海洋生物資源科学部門
- 海洋計測学分野
生年月日 | 昭和38年2月4日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院水産学研究科修士課程退学(昭和63年5月) 博士(水産学)(北海道大学) |
専門分野 | 水産音響学 |

- 水産科学研究院教授に
- 和田 哲 (わだ さとし) 氏
- 海洋生物資源科学部門
- 海洋生物学分野
生年月日 | 昭和44年3月23日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院水産学研究科博士後期課程修了(平成10年3月) 博士(水産学)(北海道大学) |
専門分野 | 動物生態学 |

- 理学研究院教授に
- 小川 宏人 (おがわ ひろと) 氏
- 生物科学部門
- 行動神経生物学分野
生年月日 | 昭和40年3月3日 |
最終学歴 | 岡山大学大学院自然科学研究科博士課程修了(平成4年3月) 博士(理学)(岡山大学) |
専門分野 | 神経生物学 |

- 理学研究院教授に
- 黒岩 麻里 (くろいわ あさと) 氏
- 生物科学部門
- 生殖発生生物学分野
生年月日 | 昭和48年6月27日 |
最終学歴 | 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程後期課程修了(平成14年3月) 博士(農学)(名古屋大学) |
専門分野 | 生殖発生学 |

- 理学研究院教授に
- 木 昌興 (たかぎ まさおき) 氏
- 生物科学部門多様性生物学分野
生年月日 | 昭和42年6月29日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了(平成9年3月) 博士(農学)(北海道大学) |
専門分野 | 鳥類生態学,島嶼生物学 |

- 理学研究院教授に
- 藤田 知道 (ふじた ともみち) 氏
- 生物科学部門形態機能学分野
生年月日 | 昭和39年10月3日 |
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(平成5年3月) 博士(理学)(東京大学) |
専門分野 | 植物進化発生制御学 |

- 農学研究院教授に
- 上田 宏一郎 (うえだ こういちろう) 氏
- 基盤研究部門畜産科学分野
生年月日 | 昭和43年6月17日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了(平成8年3月) 博士(農学)(北海道大学) |
専門分野 | 畜牧体系学 |

- 教育学研究院教授に
- 上原 慎一 (うえはら しんいち) 氏
- 教育学部門教育社会科学分野
生年月日 | 昭和39年8月10日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了(平成7年3月) 博士(教育学)(北海道大学) |
専門分野 | 産業教育 |

- 教育学研究院教授に
- 松田 康子 (まつだ やすこ) 氏
- 教育学部門教育心理学分野
生年月日 | 昭和36年11月5日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程中退(平成10年3月) 博士(教育学)(北海道大学) |
専門分野 | 臨床心理学 |

- メディア・コミュニケーション研究院教授に
- 河合 剛 (かわい ごう) 氏
- メディア・コミュニケーション部門
- 言語習得論分野
生年月日 | 昭和36年6月17日 |
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了(平成11年3月) 博士(工学)(東京大学) |
専門分野 | 教育工学,特に対話型オンライン学習システムの設計・構築・運用・評価 |

- メディア・コミュニケーション研究院教授に
- 清水 賢一郎 (しみず けんいちろう) 氏
- メディア・コミュニケーション部門
- 国際地域文化論分野
生年月日 | 昭和42年3月1日 |
最終学歴 | 東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(平成6年3月) 博士(文学)(東京大学) |
専門分野 | 中国メディア社会文化史,観光創造研究 |

- 保健科学研究院教授に
- 境 信哉 (さかい しんや) 氏
- 保健科学部門生活機能学分野
最終学歴 | 東北大学大学院医学系研究科博士後期課程修了(平成15年3月) 博士(障害科学)(東北大学) |
専門分野 | 作業療法学,神経心理学 |

- 工学研究院教授に
- 岡崎 太一郎 (おかざき たいちろう) 氏
- 建築都市空間デザイン部門
- 空間防災分野
生年月日 | 昭和46年9月28日 |
最終学歴 | 米国テキサス州立大学Civil Engineering博士課程修了(平成16年12月) Ph.D.(テキサス州立大学) |
専門分野 | 構造工学,鋼構造,耐震構造 |

- 工学研究院教授に
- 橋本 直幸 (はしもと なおゆき) 氏
- 材料科学部門
- エネルギー材料分野
生年月日 | 昭和42年12月26日 |
最終学歴 | 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(平成8年3月) 博士(工学)(北海道大学) |
専門分野 | エネルギー炉構造材料 |

- 観光学高等研究センター教授に
- 下休場 千秋 (しもやすば ちあき) 氏
- 観光システム研究部
生年月日 | 昭和31年2月27日 |
最終学歴 | 筑波大学大学院環境科学研究科修士課程修了(昭和56年3月) 博士(芸術文化学)(大阪芸術大学) |
専門分野 | 地域生態計画論,観光芸術論 |

- 総合博物館教授に
- 湯浅 万紀子 (ゆあさ まきこ) 氏
- 博物館教育・メディア研究系
最終学歴 | 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得退学(平成17年9月) 博士(文学)(東京大学) |
専門分野 | 博物館教育学 |

- 安全衛生本部教授に
- 川上 貴教 (かわかみ たかのり) 氏
- 化学物質等安全管理担当
生年月日 | 昭和45年2月5日 |
最終学歴 | 茨城大学大学院理工学研究科博士後期課程物質科学専攻(平成10年3月) 博士(工学)(茨城大学) |
専門分野 | 化学物質管理,安全衛生,環境保全 |