全学ニュース

「学習への動機づけを行う授業スキル」ワークショップを開催

 高等教育推進機構高等教育研修センターでは,教職員に対するFDの一環として,5月13日(金)に高等教育推進機構S3講義室において「学習への動機づけを行う授業スキル」ワークショップを実施しました。
 本ワークショップは,学生の主体的な学習を促すための手法や学習への動機づけを行うために教員が行うことのできる授業スキルを学び,身につけることを目的として実施したもので,本学教員11名,道内他大学の教員5名の計16名が参加しました。
 ワークショップは,高等教育研修センターの山本堅一特任准教授を講師として,授業の始めと授業中に学生の主体的な学習を促すことができる教授法や教員の言動,学生とのやりとりの仕方等について,講師と参加者がインタラクティブに学んでいく形式で進められました。
 事後アンケートでは,「授業の組み立て方,進め方を体系的に学ぶことができた」「スライドの使用方法や,クリッカー(それに準じるもの)の効果的な使用について,考え直すことができて良かった」等,多くの方に好評でした。
 本センターでは,今後も既存のFDに加えて,新しい研修を開催する予定ですので,積極的にご参加願います。
研修の様子 研修の様子

研修の様子

(高等教育推進機構)

前のページへ 目次へ 次のページへ