全学ニュース

「クリッカーの使い方入門」研修を開催

 高等教育推進機構高等教育研修センターでは,教員に対するFDの一環として,4月22日(金),5月26日(木)に「クリッカーの使い方入門」研修を実施しました。
 クリッカーは,PowerPointのスライド内に多肢選択問題を作成し,学生はレスポンスカードの番号を押すことで回答を行い,結果が瞬時に集計されてスライド上に表示されるシステムとなっており,インタラクティブな授業を実施する一つの手法として注目されています。本研修は,クリッカーを授業で使用することで,学生の学びを促進する方法について学び,実際の使用方法を身につけることを目的に開催し,本学教員19名,道内他大学等の教員9名が参加しました。
 4月22日(金)には理系教員,5月26日(木)には文系教員を対象に,それぞれ高等教育推進機構の山田邦雅准教授,山本堅一特任准教授を講師として,講演及びワークセッションが行われました。
 事後アンケートでは,「実際の操作を経験できて良かった」「設問の作り方などが特にためになった」等の意見が見られ,多くの参加者に好評でした。
 高等教育研修センターでは,今後も教職員を対象とした様々な研修を開催する予定ですので,積極的にご参加願います。
研修の様子 研修の様子

研修の様子

(高等教育推進機構)

前のページへ 目次へ 次のページへ