北の鉄道風景

(46)

流れ山

2012.12.8 函館本線 大沼公園〜赤井川(七飯町)

2012.12.8 函館本線 大沼公園〜赤井川(七飯町)

 年始に再放送されたNHKの「ブラタモリ」で,会津磐梯山周辺の特異な地形の一つとして,「流れ山」が紹介された。火山の噴火などに伴う山体崩壊によって生じた大量の土砂が山麓に崩れ落ちることで,火山の麓にできた大小様々な起伏が「流れ山」だ。磐梯山周辺と同様に,道南の景勝地「大沼公園」では,流れ山と思しき地形が方方に見られる。これらは,活火山「駒ヶ岳」の過去の大噴火によってつくられたものなのだろう。写真は「日暮山」の山頂から俯瞰した大沼公園だ。白煙を棚引かせて走る汽車のそれぞれ上側と下側にある大沼と小沼には多数の小島が点在している。これらも,駒ヶ岳の噴火活動によってできた流れ山である。

情報科学研究科 准教授 山本 学

前のページへ 目次へ