資料

平成12年度北海道大学国際交流事業基金による第四種事業の採択

国内外で開催される国際会議等出席促進事業…4件(条件付き採択1件を含む)
部 局
専攻・講座・学年
氏  名
開催地
会議名 (和文) (英文)
開催期間
年月日〜年月日
大学院
理学研究科
生物科学専攻
博士後期課程2年
柁原  宏 スペイン
アルカラ デ ヘナレス
第5回紐形動物学会国際会議
5th International Conference on Nemertean Biology
12.6.12

12.6.16
(条件付)
大学院
医学研究科
病理系専攻
博士課程1年
山本友希代 中国 北京 第9回アジア太平洋リウマチ連盟学会
9th Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
12.5.21

12.5.26
大学院
歯学研究科
歯学臨床系専攻
博士課程3年
江畑 典幸 アメリカ合衆国
ワシントンDC
国際歯学学会
The IADR General Session and Exhibition
12.4.5

12.4.8
大学院
工学研究科
物質工学専攻
博士後期課程2年
武田 光博 アメリカ合衆国
ウィリアムスバーク
第20回材料の照射効果国際シンポジウム
20th ASTM Symposium in Effects of Radiation in Materials
12.6.6

12.6.8

来日中の外国人研究者等招へい事業…2件
部 局
専攻講座(部門)職名
・氏名
招へい者
フリガナ
氏  名
国名
課    題   名
基金による招へい機関
所属機関及び職名
大学院
文学研究科
言語文学専攻
教授
長尾 輝彦
ノーマン アルフレッド ページ
Norman Alfred Page
イギリス イギリス近現代小説研究
12.6.17

12.6.21
アルバータ大学名誉教授及び
ノッティンガム大学名誉教授
電子科学
研究所
電子材料物性部門
教授
八木 駿郎

ヴォルフガング クリーマン
Wolfgaug Kleemann

ドイツ連邦共和国 量子常誘電体における相転移制御
12.5.10

12.5.14
ゲハルトメルカトル大学教授