北海道大学北ユーラシア・北太平洋地域研究センター規程
(平成12年4月19日海大達第90号)
本学に,共同研究施設として,北ユーラシア・北太平洋地域研究センターを設置することに伴い,組織及び運営について,所要の定めを行ったものです。学位論文審査手数料が改正されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
北海道大学北ユーラシア・北太平洋地域研究センター運営協議員会規程
(平成12年4月19日海大達第91号)
本センターの重要事項を審議するための運営協議員会を設置することについて,所要の定めを行ったものです。 |
北海道大学アドミッションセンター規程
(平成12年4月19日海大達第92号)
本学のAO入試の実施及び入学希望者に対する広報活動をするために北海道大学アドミッショセンターが設置されたことに伴い,当該センターの業務や組織について所要の定めを行ったものです。
|
北海道大学AO入試委員会規程
(平成12年4月19日海大達第93号)
AO入試委員会の組織及び運営について,所要の定めを行ったものです。 |
北海道大学入学者選抜委員会規程の一部を改正する規程
(平成12年4月19日海大達第94号)
本学にアドミッションセンターが設置されたことにより,北海道大学入学者選抜委員会の委員の構成を改めること等について,所要の改正を行ったものです。
|
北海道大学学生寮規則の一部を改正する規程
(平成12年4月19日海大達第95号)
平成12年4月1日付けで大学院水産学研究科が大学院講座制に移行し,水産科学研究科に名称を変更したこと及び函館地区の学生寮の管理運営責任者を同研究科長としたことに伴い,所要の改正を行ったものです。 |
北海道大学学生委員会規程の一部を改正する規程(平成12年4月19日海大達第96号)
北海道大学環境保全センター運営委員会規程の一部を改正する規程 (平成12年4月19日海大達第97号)
平成12年4月1日付けで本学のすべての大学院研究科が大学院講座制に移行を完了したこと及び大学院国際広報メディア研究科が設置されたことに伴い,当該委員会の委員の構成を改めるため,所要の改正を行ったものです。 |
北海道大学有害廃液取扱規程の一部を改正する規程(平成12年4月19日海大達第98号)
有害廃液の管理指導体制の強化を図ること並びに平成12年4月1日付けで本学のすべての大学院研究科が大学院講座制に移行を完了したこと及び大学院国際広報メディア研究科が設置されたことに伴い,当該委員会の委員の構成を改めるため,所要の改正を行ったものです。 |
北海道大学触媒化学研究センター規程の一部を改正する規程 (平成12年4月19日海大達第99号)
触媒化学研究センター協議員会を,国立学校設置法施行規則に規定する教授会とするため,所要の改正を行ったものです。 |
北海道大学触媒化学研究センター協議委員会規程の一部を改正する規程
(平成12年4月19日海大達第100号)
教育公務員特例法の改正により,協議員会の審議事項を改めるため,所要の改正を行ったものです。 |
北海道大学教員の利害関係者等との接触等に関する倫理規程を廃止する規程
(平成12年4月19日海大達第101号)
平成12年4月1日付けで国家公務員倫理規程が施行されたことに伴い,本学独自で倫理規程等を定める必要がなくなったため,当該規程を廃止するものです。 |