13年度入試では経済学部、理学部、歯学部、薬学部、水産学部の一部の入学者をAO入試で選抜します。すでに学生募集要項は出されていますが,その概要をお知らせします。
1 AO入試を導入した理由
1)北海道大学は,急速に変化し,グローバル化が進行している現代社会にあって,世界の平和と繁栄に貢献する学術研究を発展させ,人類社会の未来を切り開く想像力と責任ある行動力・指導力に富む人材を育成する責務を負っています。
2)北海道大学は,建学以来基盤としてきたフロンティアスピリッツ(開拓者精神)の基に,パイオニア的学術の推進に努め,次の人材を着実に育てていく必要があります。
○ 先端的学術研究を推し進める創造性と知性を持つ人材
○ 高度な専門的知識を備えた職業人として社会に貢献する人材
○ グローバルな視野と国際社会に発信できる力を備えた人材
3)北海道大学は,自らの理念を実現して社会の要請に応え貢献していくために,学力を含めた多様な個性・能力・適性,目的意識や意欲を持っている人材に入学してもらうことが必要です。
そのために,北海道大学は受験生に教育内容,求める学生像等さまざまな情報を積極的に提供し,一方受験生はその情報をもとに北海道大学での学生生活を理解し,明確な目的と意志を持って出願してもらうという新しい入学者選抜−AO入試(アドミッションオフィス方式による入学者選抜)を実施することとしました。
2 実施学部と募集人員
経済学部 |
10名
|
理学部地球科学科(地球惑星物質科学) |
5名
|
理学部化学科 |
8名
|
歯学部 |
10名
|
薬学部 |
15名
|
水産学部 |
16名
|
※現役生を対象としています。 |
3 AO入試の日程等
出
願 期 間: |
平成12年10月2日(月)〜10月10日(火) |
第1次選考: |
自己推薦書,個人評価書,調査書,諸活動の記録による書類選考 |
第2次選考: |
課題論文,面接 平成12年11月12日(日) |
課
題 論 文: |
学部・学科の求める資質を見極めるために,各学部・学科ごとに課題を提示し,発想,着眼,論理的思考力等を総合的に評価します。 |
面
接: |
学部・学科の求める資質,意欲,表現力,協調性,倫理観,適性(基礎学力を含む)をみます。 |
4 AO入試の企画・実施の組織
AO入試の円滑な実施を図るとともに,本学への入学希望者に対する総合的な広報活動等を行うために,学内措置として「北海道大学アドミッションセンター」が設置されました。構成は次のとおりです。
1)アドミッションセンター長(教育担当副学長)
2)高等教育機能開発総合センター入学者選抜企画研究部長
3)高等教育機能開発総合センター入学者選抜企画研究部の教授及び助教授 3名
4)事務官 3名(入試課所属)
5 アドミッション・ポリシーの公表
各学部の教育内容,求める学生像や受験生に求める能力・適性等を明確にした,アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)を公表しています。
「HOKKAIDO UNIVERSITY 北海道大学」案内をご覧ください。(同案内は各部局の教務掛又は庶務掛にあります。)
(アドミッション・センター事務室)
|