全学ニュース
 
第1回「産学連携交流会」を開催
主催:リエゾン・オフィス設置準備室 共催:北海道TLO(株)
 

第一部全体講演 冨田副学長
第一部全体講演 冨田副学長
 8月28日(月)午後1時からリエゾン・オフィス設置準備室主催,北海道ティー・エル・オー株式会社共催による第1回産学連携交流会が学術交流会館等において開催されました。
 この交流会は,リエゾン・オフィス設置準備室が本学に存在する研究成果及び現在の研究状況を企業に紹介することにより,研究成果を社会に還元し,北海道経済の活性化を図ると伴に,外部資金導入を強化し,教育・研究の進展を図ることを開催目的としています。
 参加企業の募集に当たっては,北海道ティー・エル・オー株式会社の強力なバックアップを得ました。
第二部ミニ講演・研究施設見学農学研究科 伊藤教授(アンカーパーソン)
第二部ミニ講演・研究施設見学
農学研究科伊藤教授(アンカーパーソン)

 総合司会は,北見工業大学の二俣教授(北海道TLO且謦役)に,第1部全体講演については冨田房男室長(副学長)と経済学研究科の濱田教授(北海道TLO且謦役)に,第2部ミニ講演・研究施設見学については,農学研究科と工学研究科の2グループに分け,農学研究科グループは,伊藤教授(アンカーパーソン)及び樋元助手,工学研究科グループは,石井教授(アンカーパーソン),井口教授,市川教授及び高井教授に担当していただきました。なお,第3部交流会には,アンカーパーソンの他,北海道通産局からの出席者もあり,参加企業からは,個別にアンカーパーソンへの技術相談や受託・共同研究の相談がありました。
第二部ミニ講演・研究施設見学工学研究科 石井教授(アンカーパーソン)
第二部ミニ講演・研究施設見学
工学研究科石井教授(アンカーパーソン)

 また,参加者からは「実際に大学の研究環境を見ることができてとても有益であった。大学の研究成果によって多くの新しい事業等が創造できることを確信した。この機会を是非続けて欲しい。」などの意見が相次ぎ,交流会は,盛況のうちに終わりました。
 今回の交流会の参加企業に対しては,アンケート調査を行うと伴に,参加企業からの受託・共同研究申込みの有無についても調査する予定です。
 次回は,来月(10月)頃に開催する予定です。
 
(総務部研究協力課)