お知らせ
 
国家公務員健康週間の実施
 
 平成12年度国家公務員健康週間は10月1日から7日までの1週間実施されます。
 本週間の趣旨は,各省庁において保健衛生に関する認識を新たにし,より一層の職員の健康の保持増進を図り,公務能率の向上に資することを目的としております。
 実施要領では下記の基本的事項及び個別的事項を積極的に実施することにより職員の健康の保持増進に努めるとしております。
 本週間を機に、職員一人ひとりが心身の健康の保持増進に心がけ,健康で明るい職場を作りましょう。
 
(総務部人事課)
 
     本年度の標語
 「健康は 心とからだの ハーモニー」

基本的事項(週間に伴って実施する事項)
週間の周知徹底(文書・ポスター等により周知徹底を図る)
健康管理体制の充実(健康管理活動を積極的に推進するため,健康管理者等の責任と権限を明確にし,あわせて規程等の整備,見直しを行うとともに,職員の意見を聞くための職場懇談会等を行う)
職場環境の整備及び清潔保持(職場環境の点検を行い,健康管理上不適当な点を改善するとともに,職員の身の回りの清潔保持に努める)
生活習慣病予防・健康づくり対策(生活習慣病(がん,心臓病,脳卒中等)予防のため,健康診断,健康相談等を通じて適切な指導・助言を行う)
メンタルヘルス対策(職場生活における精神的安定の確保を図るため,カウンセリングの実施等,メンタルヘルス対策の充実に努める)
超過勤務に係る健康管理対策(職員の健康及び福祉を害しないよう,超過勤務の適正な運用,縮減に努める)
喫煙対策(職員の健康保持増進,快適な職場環境の形成の促進を図るため「職場における喫煙対策に関する指針」に基づき,積極的な喫煙対策の推進に努める)


個別的事項(部局の実状に応じて行う事項)

庁舎等における勤務環境の点検・改善(職場における照明,温度,湿度等勤務環境を点検し,改善に努める)
有害な作業環境等の点検・整備(特定有害業務等の作業環境及び健康障害防止のための設備等について必要な点検整備を行う)
有害業務従事職員の保護対策(有害業務の実態を把握し,これらの業務に従事する職員の特別健康診断の実施及び事後措置の徹底に努めるとともに,これらの業務に関する健康教育を実施する)
VDT作業従事職員に係る健康管理等の対策(VDT作業従事職員の健康保持のため,人事院の指針等に基づき,適正な環境管理,作業管理及び健康管理の推進に努める)
単身赴任者に係る健康管理対策(病気予防の心構えや,生活行動及びストレスへの適切な対応等について指導・助言を行い,心身の健康の保持増進を図る)