工学研究科社会工学系3専攻(社会基盤工学専攻,都市環境工学専攻及び環境資源工学専攻)では,平成12年10月から英語による講義及び研究指導を行う英語特別コースを開設しました。
同コースには,文部省から修士課程6,博士後期課程6の国費留学生枠が配置され,本年度は27ケ国から94名の志願者がありました。
本年度の入学者は,本邦外から修士課程8名,博士後期課程7名の計15名(国費留学生12名,私費留学生3名),研究生等から博士後期課程に2名,合計17名の留学生となりました。
留学生の出身国は,中国,大韓民国,タイ,ネパール,バングラデシュ,インドネシア,イラン,エジプト,ポーランドで9ケ国にわたっています。
去る10月6日(金)午後3時から工学研究科第一会議室において入学式を挙行しました。式は,福迫研究科長,石島社会工学系専攻群系主任の挨拶,出席教官紹介のあと入学した留学生17名が自己紹介をして終了しました。引き続き留学生に対しては履修及び大学生活全般にわたるオリエンテーションを実施しました。
同日午後5時からファカルティハウスエンレイソウにおいて,関係教職員,留学生及びチューター約70名が出席し,同コースの開設を記念してパーティーを開催しました。
(工学研究科・工学部)
|
|