この度,医学部附属病院では,『夜間妊婦外来』を開始しました。この外来は,日中の通院が困難な勤労婦人である妊婦に対し,安心して妊娠を継続できるよう,検診への最大限の便宜を図る目的により,開始されたものです。
現在,出生率の低下により,分娩件数も減少傾向をたどっていますが,働く女性の妊娠・出産のサポート体制の充実が,少子化に歯止めをかける課題のひとつであることは,社会的にも認識されているところであり,本院でも,その社会的ニーズに対応すべく,今回の夜間外来開始に踏み切りました。
『夜間妊婦外来』は火曜日・金曜日の週2日,午後6時から午後8時まで産科病棟において行います。その他,診療体制・支払方法等の詳細は,以下のとおりです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ |
夜間妊婦外来
○診 療 日: | 毎週火曜日,金曜日 |
○診療時間: | 午後6時から午後8時まで |
○診療場所: | 4階産科病棟 |
○対 象 者: | 勤労婦人の妊婦及び特殊事情により日中通院できない妊婦 |
○担当医師: | 火曜日…山田秀人講師 |
金曜日…奥山和彦助教授 |
○診療体制: | 1) | 完全予約制 |
・午後6時〜午後7時…5名 |
・午後7時〜午後8時…5名 |
2) | 主治医から企業に対し『母体健康管理指導事項連絡カード』を発行する(勤労妊婦の保護)。 |
○支払方法: | 診療費の支払いは,納入告知書による通知と振替用紙により行う(窓口における精算手続きの省略)。 |
(医学部附属病院)
|
|