全学ニュース

北海道大学運営諮問会議の開催
−第2回運営諮問会議開催される−

 去る1月24日(水),事務局大会議室において,第2回目の運営諮問会議を開催しました。
配付資料の説明をする丹保総長
配付資料の説明をする丹保総長

 当日は,委員12名のうち8名が出席され,本学からは総長,両副学長,附属図書館長及び事務局長の他,部局長20名が出席しました。
 学外有識者から構成される本会議では,会長の戸田一夫北海道電力株式会社相談役の進行により,丹保総長から配付資料「新世紀における北海道大学像−未来戦略検討WG検討結果報告−」の全体像について説明の後,冨田副学長から,社会連携部会報告,教育研究部会(教育検討作業部会)報告,教育研究部会(研究検討作業部会)報告,大学運営部会報告について詳細な説明があり,引き続き「新世紀における北海道大学像」について意見交換が行われました。

 会議では各委員会から,教育関係,研究関係等について「大学の特徴を明確に出すこと」,「本当に面白い講義をすれば,学生は触発されて勉強するようになる」,「北大がこれからどういう学生を選ぶか,学生のターゲットを絞って大学に来てもらう理念を打ち出す必要がある」,「基本的に講座制をなくさないといけない」,「学内外で積極的に共同研究を進めること」など具体的な意見が数多く寄せられました。
総務部総務課