低温科学研究所では,平成12年12月に実施した外部点検評価の報告書をこのほど刊行し,学内はもとより,学外の関係機関等に公表しました。
研究所全体に関わる外部点検評価としては,平成9年度に続いて2回目であり,前回は,改組の効果に的を絞って評価委員から様々な提言を頂いたが,今回は,各研究者の研究業績や実際の運営方法も含めて改組以降の本研究所の活動について御意見を頂いた。
外部評価委員には,本研究所の活動に通じている方にお願いするという趣旨で本研究所運営協議会委員を中心に国内7名,外国人1名の8名の方にお願いした。
今回の外部点検評価で,全般的には,改組以降あるべき方向に進んでいるというポジティブな評価を頂いた。特に,平成8年以降COEプロジェクトとして取り組んできた「オホーツク海と周辺陸域における大気−海洋−雪氷圏相互作用」については,国内外の共同研究として地球科学の広範な分野にまたがる総合的な研究を展開したことに対して,全国共同利用の研究所としての使命を果たすものとして,高い評価を頂いた。
今回の外部点検評価で頂いた提言を真摯に受け止めて,寒冷圏科学の研究拠点として一層の発展を目指して努力を継続していく所存であります。
(外部評価委員)(敬称略)
| 東京大学海洋研究所長 | 平 啓 介 |
| 名古屋大学大気水圏科学研究所長 | 福 嶌 義 宏 |
| 国立極地研究所長 | 渡 邉 興 亞 |
| 海洋科学技術センター地球フロンティア研究システム長 | 松 野 太 郎 |
| 宇宙科学研究所惑星研究系主幹 | 水 谷 仁 |
| 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所長 | 毛 利 秀 雄 |
| 京都大学生態学研究センター長 | 中 西 正 己 |
| ロシア科学アカデミー地理学研究所長 | Kotlyakov,V |
(低温科学研究所)
|
|
|