医学部で第三者評価(外部評価)報告書を刊行
医学部では,1991年から1995年までの5年間の研究活動等について,客観的評価を受け,今後の活性化に役立てるべく,第三者評価(外部評価)を実施しました。
外部評価委員には,国内の医学分野で活躍されている各系から推薦のあった下記の10人の先生方にお願いいたしました。
「外部評価資料」として,平成9年5月に「研究活動一覧」(平成7年度分別冊より),「北海道大学医学部研究活動−総括と展望−」(1991〜1993年版),「北海道大学医学部研究活動−21世紀への視点−」(1994〜1995年版)及び,これら5年間の資料を各系毎にまとめた「研究活動の総括」を作成して,外部評価委員の方々に書面評価をお願いいたしました。
外部評価委員の方々には,担当の系毎に「研究活動に関する評価」,「研究環境に関する評価」,「研究費に関する評価」等の項目について,評価・提言をいただきました。
7月23日(水)に,外部評価委員会委員長及び同副委員長による実地調査及びヒアリングを実施しました。最初に学部長から外部評価に至った経緯,医学部の現状等について説明があり,書面評価の結果に基づいて,両氏からの意見・質疑の後,本学部研究施設の視察が行われました。そして,最後に外部評価のまとめについて討論が行われました。
その後,この結果を本学部の点検評価委員によりとりまとめ,この度,学内外に『北海道大学医学部・大学院医学研究科外部評価報告書−研究活動を中心に−』として刊行,公表いたしました。
本学部では,今回の評価及び提言を受けて,今後,できるものから改善に着手し,平成10年度から進行する大学院の重点化に向けて活かしていくこととしました。
(医学部)
外部評価委員名簿
【生理系】
村松 正實(委員長) 東京大学名誉教授,埼玉医科大学生化学第二講座教授
熊田 衛 筑波大学名誉教授,聖路加看護大学教授
【病理系】
北川 知行 財団法人 癌研究会癌研究所長
谷口 克 千葉大学医学部長
【社会医学系】
森本 兼曩 大阪大学医学部環境医学講座教授
塩野 寛 旭川医科大学法医学講座教授
【内科系】
岸本 忠三 大阪大学総長
猿田 享男(副委員長) 慶応義塾大学医学部長
【外科系】
山室 隆夫 京都大学名誉教授,財団法人生産開発科学研究所学術顧問
阿曽 佳郎 東京大学名誉教授,藤枝市立総合病院長
|