北海道大学 東京オフィスを設置


 北海道大学では4月から、首都圏での教職員の活動拠点、高校等への広報、学生の就職支援等のため、新高輪プリンスホテル(東京都港区高輪三ー一三ー一、一階、部屋面積58坪)に東京にオフィスを設置しました。
 東京オフィスでは、1教職員の活動拠点(ミーティング、資料整理、連絡調整等)、 2大学情報の提供(大学広報誌、入試関係広報誌、各学部等紹介誌、大学紹介ビデオ等))、 3学生の就職活動支援(インターネットによる求人情報提供、大学資料の展示、成績証明書、卒業各種証明書等の発行手続き窓口等)、 4産学官連携事業の活動拠点(企業とのミーティング、連絡調整、学内シーズの提供、産業界ニーズの把握等)、 5同窓生等の交流の場としての活用を予定しています。
 また、オフィスは一般開放していますので、北大関係者のほか、首都圏の高生校が大学情報を得る場としての利用もできます。

北大交流プラザ《エルムの森》が五月にオープン

 広報センター(情報教育館二階)が農学部前にある旧昆虫学教室に移り、「北大交流プラザ『エルムの森』として、リニューアルされます。
  この施設では、大学広報誌、ホームページ等により、北大キャンパスを訪れる市民、観光客、修学旅行生等の皆さんに北大を理解していただくと共に、休憩の場所としても利用できるよう、五月十四日(水)の開館に向けて建物内部の改装を行っています。
 施設内には、北大の学部学生や大学院生がガイドとしてキャンパスを案内し、北大の環境や歴史、学生生活を知ってもらうために企画されている、キャンパスツアーの拠点もおかれます。
 これに伴う移転準備のため、広報センターでの業務は四月十四日(月)までとなります。

開催期間 平成14年11月〜平成15年7月
日時 毎月第1・第3木曜日 (1月、4月、5月のみ第2・第4木曜日) 午後7時〜9時
会 場 遠友学舎  (札幌市北区北18条西7丁目)
入場無料 直接会場にお越しください。
連絡先 学務部学生課専門職員  星 光義(電話706―7457)

 日程        講師 話題
 11月7日 理学研究科  助教授 鈴木教世 においを感じるしくみ
 11月21日 医学研究科  教  授 澤口俊之 「人間らしさ」をつくる脳
 12月5日 文学研究科  名誉教授 田中亨英 不正をしない理由−ソクラテスの場合−
 12月19日 工学研究科  教  授 角 幸博 歴史的建造物の見方・しらべ方
 1月9日 農学研究科  教  授 三島徳三 地産地消こそが豊かで安全な食生活をつくる
 1月23日 教育学研究科  教  授 須田 力 積雪・寒冷地における運動と健康
 2月6日 歯学研究科  教  授 福田 博 唾液と健康
 2月20日 薬学研究科  教  授 鎌滝哲也 遺伝子と体質:テーラーメイド医療と発がんリスク
 3月6日 法学研究科  教  授 畠山武道 法律の先生が語るダムの話−脱ダム宣言の裏表−
 3月20日 獣医学研究科  教  授 大泰司紀之 「北方四島」の自然とその保全
 4月10日 水産科学研究科  教  授 高橋是太郎 食の供給と安全
 4月24日 経済学研究科  教  授 吉野悦雄 辺境の農業と農民はどう生き残るか−東欧の事例
 5月8日 地球環境科学研究科  教  授 池田元美 地球環境科学研究科のCOE
 5月22日 理学研究科  助教授 田中 実 命科学分野で活躍するメダカ達
 6月5日 国際広報メディア研究科  教  授 古賀弘人 イタリア人にとっての芸術
 6月19日 医学研究科  教  授 玉城英彦 高齢者の健康増進とQOLの向上に向けて
 7月3日 工学研究科  助教授 萩原 亨 視覚心理学から見た歩行者事故
 7月17日 農学研究科  教  授 諏訪正明 虫の惑星
概要については、ホームページアドレス
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/news/news-top/enyuugakusya-danwakai.htmでご欄になれます。




総合博物館の臨時休館日
入学試験等により次のとおり臨時休館します。
平成15年1月17日(金)、2月24(月)、2月25日(火)、3月11日(火)、3月12日(水)
北海道大学総合博物館
札幌市北区北19条西8丁目
開 館 平日及び第二土曜日
午前10時〜午後4時
電 話 011(706)2658
ホームページ
http://www.museum.hokudai.ac.jp/

 


諸会議の開催状況

評議会

(十二月十八日)
議  題

北海道大学総合博物館運営委員会規程の一部を改正する規程(案)について
副学長及び総長補佐の選考方法等について
北海道大学における今後の事務組織等の在り方について
報告事項
北海道大学における情報セキュリティポリシーについて
平成十五年度科学研究費補助金の応募状況について
理学研究科寄附講座の設置について
特許出願の例外措置である特許法第三十条第一項(新規性の喪失の例外)の適用を受ける学術団体指定申請について
創成科学研究機構特定研究部門教官の公募について
北海道大学創基125周年記念事業について
北海道大学国際開発協力推進に関するワーキンググループの設置について

(一月十五日)

議  題

北海道大学副学長の選考等に関する規程の一部を改正する規程(案)について
北海道大学副学長の選考等に関する申合せの一部を改正する申合せ(案)について
北海道大学教員の定年に関する規程の一部を改正する規程(案)について
北海道大学総長補佐規程の一部を改正する規程(案)について
北海道大学総長補佐の任期等に関する申合せの一部を改正する申合せ(案)について
平成十六年度以降の入学式(学部学生)について
北海道大学東京オフィスの設置について
平成十五年度における教官の空き定員の活用に係る取扱い等について
定年退職教官の一年前倒し補充について
北海道大学情報基盤センター設置準備委員会の設置について
「学院・研究院」構想の今後の進め方について
大学間交流協定の新規締結について
報告事項
北海道大学文書館(仮称)設置検討ワーキンググループの設置について
教官の空き定員の活用について
「教職員表彰」被表彰者の選考について
寄附講座の設置(薬学研究科・工学研究科)について
平成十五年度予算政府案決定の概要及び平成十四年度補正予算について
北海道大学外国人留学生後援会(仮称)の設立について


(二月十九日)
議  題
北海道大学情報セキュリティ委員会の設置について
副学長候補者の指名について
大学評価・学位授与機構による平成十三年度着手の大学評価の評価結果の対応について
教員の懲戒処分の審査について
報告事項
国立大学長・大学共同利用機関長等会議の報告について
法人移行準備委員会各専門委員会における検討状況について
北海道大学運営諮問会議の開催について
教官の空き定員の活用について
寄附講座(工学研究科)及び寄附研究部門(先端科学技術共同研究センター)の設置について
平成十五年度日本学術振興会特別研究員の採用結果について
概算要求事項の弾力化に伴う取扱いの実施について
生命科学院(仮称)設置検討委員会の構成員について
学生の懲戒解除について
キャンパスマスタープラン96見直しの中間報告について
平成十四年度補正予算の概要(施設整備事業)について
 



北海道大学の
ホームページへ
広報誌のページへ 目次へ