教員各自の総合評価指数の位置づけを知るために,度数分布と順位を示した。すなわち,評価を受けた科目全体,全学教育科目,専門科目,当該部局専門科目の総合評点度数分布,最高値と最低値,該当科目数のうちの順位,たとえば,評価を受けた科目全体の数 ○○中 ○位 として,位置づけを明確にしている。これにより各教員は,自らの位置づけを明確に把握できる。
度数の幅は評点平均 0.1でグラフとしている。幅の取り方と関連して,多少の凹凸があるが,全体的には正規分布のグラフとなっている。各部局の専門科目のグラフは,科目数が多かったり少なかったりするので,度数分布としては形が悪いが,それでも全体での位置づけを見るには十分であろう。また,各部局の専門教育科目に対する評価も,平均点のみで提示するよりは含まれる情報が多い。
部局ごとの専門教育科目の度数分布図
文学研究科・文学部 | 教育学研究科・教育学部 | 法学研究科・法学部 | 経済学研究科・経済学部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
理学研究科・理学部 | 医学研究科・医学部 | 歯学研究科・歯学部 | 薬学研究科・薬学部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
工学研究科・工学部 | 農学研究科・農学部 | 獣医学研究科・獣医学部 | 水産科学研究科・水産学部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |