「授業アンケート」
北海道大学評価室
このアンケートは,授業改善を目的として実施するものです。あなたの意見は今後の授業改善に生かされます。
アンケートの回答によりあなたが不利益を被ることはありませんので,率直な回答をお願いします。
設問は全てで17問あります。裏面には自由意見欄がありますので,この授業に対する自由な意見を述べてください。アンケート記入後は,授業担当教員の指示に従って提出願います。
この授業(講義・演習)について,以下の各設問に対してどう考えますか。
それぞれについて,該当するものを1つ選んで番号又は記号に○を付けてください。
5,4,3,2,1の評点は,「強くそう思う・そう思う・どちらともいえない・そうは思わない・強くそう思わない」の順とします。ただし,設問の12と16については,各設問に( )書きで付記している評点基準とします。
1 |
シラバスは,授業の目標,内容,評価方法を明快に示していた。 |
|
2 |
授業は体系的に行われていた。 |
|
3 |
教員の熱意が伝わってきた。 |
|
4 |
教員の話し方は聞き取りやすかった。 |
|
5 |
授業は,難解な概念,理論があっても,わかりやすかった。 |
|
6 |
授業により知的に刺激された。 |
|
7 |
黒板,スライド,OHP,ビデオ,教科書,プリント等の使われ方が理解の促進に効果的であった。 |
|
8 |
教員は効果的に学生の参加(発言,自主的学習,作業など)を促した。 |
|
9 |
教員は学生の質問・発言等に適切に対応した。 |
|
10 |
授業の進行速度は適切であった。 |
|
11 |
授業で要求される作業量(レポート,宿題,自習など)は適切であった。 |
|
12 |
授業内容の難易度は適切であった。(「極めて難しい,難しい,適切,やさしい,極めてやさしい」の順) |
|
13 |
授業の履修目標を達成できた。 |
|
14 |
授業内容が他領域と幅広く関連することを理解できた。 |
|
15 |
授業により,新しい知識,考え方,技能を習得でき,さらに深く勉強したくなった。 |
|
16 |
この授業の自分の出席率は( )%程度であった。(ほぼ「100, 80, 60, 40,
20%」の順) |
|
17 |
質問,発言,調査,自習などにより,自分はこの授業に積極的に参加した。 |
|
裏面に自由意見欄を設けていますので,この授業に対する意見を自由に書いてください。
ご協力ありがとうございました。