学生・教職員 各位【レベル2への引き上げ】
本学の行動指針(BCP)のレベルについて(令和4年1月24日更新)
本日開催した新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、本学の行動指針レベルを「レベル2:制限(中)」に引き上げることを決定したのでお知らせいたします。
レベル2引き上げの背景
・北海道では、オミクロン株への置き換わりが進む中、全道の新規感染者数が1日あたり1,000人を超えるなど、急速に感染が拡大しており、1月21日には「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを決定している。
・全国的にも、16都県に対し、まん延防止等重点措置が適用されるなど、感染状況の拡大が収束しない状況が続いている。
・本学においても、新規感染者、濃厚接触者が急増している。
・オミクロン株は感染力が強く、他の株と同様の症状が出ることもあるため、少しでも体調の変化を感じた場合は、外出を控え、人との接触を可能な限り避けていただく必要がある。
このような状況を踏まえ、1月24日から「新型コロナウイルス感染防止のための北海道大学の行動指針」のレベルを現行の1(制限(小))から2(制限(中))へと引き上げることとしましたので、それに基づき対応をお願いします。
なお、今後の本部会議において、まん延防止等重点措置の効果や北海道の対策・感染状況を踏まえ、行動指針レベルを判断する予定です。
また、本学の行動指針レベル2における基本的行動及び各行動の運用・詳細については、下記の通りとなります。
構成員の皆さまにおかれましては、これまで同様に行動指針等を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の感染防止及び業務継続に努めていただくとともに、感染者への偏見・差別等を防ぐため、皆さま一人ひとりが感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解・ご配慮いただき、冷静に思いやりのある行動をしていただくようお願いいたします。
令和4年1月24日
北海道大学新型コロナウイルス感染症対策本部